■追記2009年03月16日(月)
無事打ち上がりました。何度も延びましたが、最後は綺麗に上がりましたね。
今回、朝の8時43分と言うことで、会社で携帯電話SH-04Aを利用してJAXAモバイルからのストリーミングを利用して視聴しました。
画質は・・残念ながら残念な画質ですねぇ。。。
ニコニコ動画版をiモード経由で見た方が良かったのかな?
さて、今回の打上でISS(国際宇宙ステーション)はほぼ完成するようです。正式運用に入るのでしょうけど、果たして何年運用するのでしょうか?
莫大な運用予算を掛けていますけど、日本の宇宙技術としてどの程度メリットがあるのやら・・どんな成果が有ったのか具体的な資料って有ったっけかな?
日本人の有人月探査計画を何の間違いか出てきましたが、それに活かせるような技術が習得できたとは思えないし・・
この辺は、宇宙作家クラブや日経BPの連載コラムで松浦さんが書かれています。
●関連URL
○JAXA|若田宇宙飛行士搭乗のスペースシャトル「ディスカバリー号」(STS-119/国際宇宙ステーション組立ミッション(15A))の打上げについて(平成21年3月16日)(JAXA:宇宙航空研究開発機構)
○松浦晋也の「宇宙開発を読む」 | 時評コラム | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉
●関連blog・掲示板
○スペースシャトルディスカバリー号打ち上げ成功、若田飛行士が宇宙長期滞在へ(2009年03月16日 14:12)(スラッシュドット・ジャパン)
○NASA、ISSから見た地球の姿をストリーミング配信開始(2009年03月16日 16:25)(スラッシュドット・ジャパン)
■追記2009年03月16日(月)
■追記2009年03月13日(金)
2009年03月16日(月) 08:43JST(03月15日19:43EST)に打上目標が設定されました。
しかしながら、原状ではかなり怪しい状況です。これ以上遅れると、ロシアの打上と予定が重なってしまうので、今回の打上が厳しくなってきました。。そうなると4月かぁ。
●関連記事
○若田さんシャトル、打ち上げ16日以降に延期 - (2009年3月12日13時45分)(asahi.comサイエンス)
■追記2009年03月13日(金)
■追記2009年03月12日(木)
あり、延期ですか?
とあえず、NASAのサイトのカウントダウンは1日延びて、2009年03月13日(金)09:45JST(03月12日EST)に成ったようですが、修理の内容如何ではもっと延びそうですね。
●関連記事
○若田さん搭乗のシャトル、打ち上げ延期…タンクにガス漏れ(2009年3月12日05時14分)(YOMIURI ONLINE(読売新聞))
○米スペースシャトル「ディスカバリー」、打ち上げ延期 ガス漏れを発見(2009年03月12日 04:44)(AFPBB News)
○若田さんシャトル、打ち上げ延期 NASA発表(2009年3月12日6時9分)(asahi.com)
■追記2009年03月12日(木)
■記述2009/03/11 07:16
何度も延びていたディスカバリーの打上ですが、ようやく決まったようです。
日本人宇宙飛行士 若田宇宙飛行士が搭乗します。
国際宇宙ステーションに長期滞在する予定と言うことで注目ですね。
打ち上げの模様は、NASA,JAXAでストリーミングが予定されています。
これを見るため、といっても過言でない予定で携帯電話をSH-04Aに機種変更しましたので、しっかり見たと思います。(*^_^*)
で、JAXAと日本モジュール「きほう」とホットラインは開設されるのかな?
●関連URL
○国際宇宙ステーションの組立フライト 15A(STS-119) - 宇宙ステーション・きぼう広報・情報センター - JAXA
○NASA - Space Shuttle
●関連blog・掲示板
○野尻ボード
○宇宙作家クラブ ニュース掲示板
■記述2009/03/11 07:16
最近のコメント