« 2008年8月 | トップページ | 2008年10月 »

2008年9月29日 (月)

東芝、低価格ノートPCを2009年10月に発売

 型番が「NB100」かぁ、Librettoじゃないんですね。
 個人的には1つ軽いノートが欲しかったので要検討です。記憶媒体がHDD120Gというのが個人的には良いですね。
 SSDは良いと思いますが、容量的に個人的にはまだ手が出せません。
 今の最有力候補が日本エイサーのAspire oneだったので、比較して決めたいですね。
 価格は東芝の方が高い、デザインはエイサーの方が良い・・東芝のアドバンテージって?Bluetoothが有るとか細かいところか・・これで2万くらいの差額はちょっと(..;)
 
 ぶっちゃけた所、秋沙は5万円くらいでLibrettoまたはOASYS Poket4サイズの小型PC?が欲しいです。(FM-R CARDサイズなんかでも良い、みんな古いなぁ。)
 需要は少ないのでしょうけど・・携帯ではソフトバンクの922SHではキーが小さすぎてタッチタイプできませんし、かといってUMPCではWindowsなんて重量級のOSを動かさないといけないのはバランスが悪いと思います。
 最近のLinuxも重量級のウインドマネージャーが標準だし・・TRONはどうなったのだろう(泣)
●関連記事
東芝、7万円台ミニノートを10月発売(2008年09月29日 13時13分)(ITmedia News)
東芝、同社初のネットブック「NB100」(2008年9月29日)(PC Watch)
●関連URL
ネットブックPC NB100 トップページ(東芝)
プレミアムコンパクトノートPC「dynabook NX」とネットブックPCの発売について(2008.9.29)(東芝:ニュースリリース)
●関連blog・掲示板
東芝がミニノートPC「NB100」を国内にも投入、10月下旬発売(2008年09月29日 15:36)(スラッシュドット・ジャパン)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年秋に任天堂DSの新型が発売される?

 日経の先走り記事なのかな? 他のメディアは懐疑的なようす。
 当の任天堂は沈黙を守っていますが、10月2日に開催される「任天堂コンファレンス2008秋」で何らかの発表があるかもしれませんね。
 
 各所の報道が微妙に違っていて面白い。
 読売は思いっきり確定したように日経の記事を信じている様子。CNETは日経の報道として紹介しているだけ。ITmediaは何故かiPod(iPod touch?)や高機能携帯電話と競合するとしています。競合するかはどうかな。
 
 個人的には、新型専用ソフトの内容次第かな?電子手帳の用に使えるソフトとPCとのリンクツールがあれば考えたいです。
●関連記事
任天堂がDS新型機、カメラ音楽再生機能付き 2万円以下で(2008年9月28日)(NIKKEI NET IT-PLUS)
任天堂、DSの新機種を2008年末までに発売か--カメラや音楽再生機能付き(2008/09/29 13:37)(CNET Japan)
「任天堂、カメラと音楽プレーヤー付きの新DS投入」の報道(2008年09月29日 09時55分)(ITmedia News)
カメラ搭載DS、任天堂が年内発売へ(2008年9月28日22時11分)(YOMIURI ONLINE(読売新聞))
新型ニンテンドーDSは年内発売、大型液晶とカメラ搭載で音楽再生も(2008年09月29日 02時24分00秒)(GIGAZINE)
●関連URL
ニンテンドーDS(任天堂)
●関連blog・掲示板
日経、新型ニンテンドーDSの登場予定を報じる(2008年09月28日 23:00)(スラッシュドット・ジャパン)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年9月 4日 (木)

トヨタ車のキーを複製するソフトで自動車窃盗

 詳しいところは判りませんが、
 エンジンキー差し込み口にある5桁の数字からキー作成ソフトを使用してキーを複製していたとのこと。
 キー作成ソフトってトヨタ純正かなぁ?
 また、キー作成ソフトには、特殊な乱数を使用しないと、5桁の数字からキーを生成することが出来ないという情報もあります。
 特殊な乱数とキー作成ソフトは、トヨタ社内で厳重に管理されていないといけない物かな?それともディーラーには普通に出回っている?
 
 あと、気になるのはイモビライザーはどうやって解除したんだろう?
 イモビライザーは複製や解除が出来ないと言うことで盗難出来ないから使用者の運用が悪いという主張を自動車メーカーがしていましたが、事実上はプロの窃盗団には意味がなかったと言うことか。
 
 トヨタ車から離れる人が出てくるでしょうね。
●関連記事
窃盗:PCで鍵を複製 トヨタ車窃盗団を逮捕--神奈川県警 - (2008年9月3日)(毎日jp(毎日新聞))
トヨタ車専門の国際窃盗団を再逮捕、PCソフトで鍵を複製(2008年9月2日23時27分)(YOMIURI ONLINE(読売新聞))
●関連URL
トヨタ自動車株式会社(2008/09/04 5:55現在、事件に関する記事なし)
●関連blog・掲示板
トヨタ車の連続盗難、専用合鍵作製ソフトが使われる(2008年09月03日 17:01)(スラッシュドット・ジャパン)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年9月 3日 (水)

Google、オープンソースブラウザ「Google Chrome」ベータ版を公開

 個人的には使う気が全く起きないです。
 メリットはGoogleの数多くのツール類との親和性が高い?ことかなぁ。Webアプリケーショ専用ソフト+Webブラウザとしてみた方が良いかも。
 でも、Web上のデータを掌握されそうで嫌な感じです、独占企業への拒否感がGoogleにつき始めています。
●関連記事
Googleの新ブラウザChromeはMSの牙城を崩せるか?(2008年09月02日 14時13分)(ITmedia エンタープライズ)
Google独自ブランドのWebブラウザ「Google Chrome」が登場へ(2008/09/02)(マイコミジャーナル)
Googleブラウザ「Chrome」、ダウンロード開始(2008/09/03 03:59)(CNET Japan)
Googleが独自ブラウザ「Google Chrome」を9月2日にリリース(2008/09/02 11:55)(INTERNET Watch)
●関連URL
Google Chrome - ブラウザをダウンロード
●関連blog・掲示板
Google開発の新しいブラウザGoogle Chrome、β版公開(2008年09月03日 11:30)(スラッシュドット・ジャパン)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年9月 2日 (火)

福田康夫 第91代内閣総理大臣 2008年9月1日 辞任を表明

 政治関係は記事に取り上げる気はなかったのですけど、
 記者会見の最後のやり取りは、秋沙にはこう聞こえました。。。

記者「『首相の会見がひとごとに聞こえる』という話があった。政権への影響は。」
福田元首相「《前略》『ひとごとのように』とあなたはおっしゃったけどね、
      私は自分自身のことは客観的に
      (ひとごとのように)見ることができるんです。
      あなたとは違う。
      (ひとごとのように判断できる)そういうことです。
      (だから、ひとごとのように辞めるんです)

 自民党内で辞める良い機会だからと、ポイされた印象が強いですけどね、やり手が居なくて総理大臣になったけど、だれも協力してくれないんじゃ、どうしようもなかったかな?
 辞めろと言われ続けてきて、辞めたら無責任といわれるのは、不本意だろうなぁ(^_^;)

 まぁ、在任中「国民の目線」で何を見てきたんだか、結局よくろかんないまま終わりました。
 どうにせよ、お疲れ様という所で。

●関連記事
asahi.com(朝日新聞社):福田首相退陣 - ニュース特集
ニュースセレクト:福田首相退陣 - 毎日jp(毎日新聞)
福田退陣・総裁選 : 特集 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年8月 | トップページ | 2008年10月 »