東芝、低価格ノートPCを2009年10月に発売
型番が「NB100」かぁ、Librettoじゃないんですね。
個人的には1つ軽いノートが欲しかったので要検討です。記憶媒体がHDD120Gというのが個人的には良いですね。
SSDは良いと思いますが、容量的に個人的にはまだ手が出せません。
今の最有力候補が日本エイサーのAspire oneだったので、比較して決めたいですね。
価格は東芝の方が高い、デザインはエイサーの方が良い・・東芝のアドバンテージって?Bluetoothが有るとか細かいところか・・これで2万くらいの差額はちょっと(..;)
ぶっちゃけた所、秋沙は5万円くらいでLibrettoまたはOASYS Poket4サイズの小型PC?が欲しいです。(FM-R CARDサイズなんかでも良い、みんな古いなぁ。)
需要は少ないのでしょうけど・・携帯ではソフトバンクの922SHではキーが小さすぎてタッチタイプできませんし、かといってUMPCではWindowsなんて重量級のOSを動かさないといけないのはバランスが悪いと思います。
最近のLinuxも重量級のウインドマネージャーが標準だし・・TRONはどうなったのだろう(泣)
●関連記事
○東芝、7万円台ミニノートを10月発売(2008年09月29日 13時13分)(ITmedia News)
○東芝、同社初のネットブック「NB100」(2008年9月29日)(PC Watch)
●関連URL
○ネットブックPC NB100 トップページ(東芝)
○プレミアムコンパクトノートPC「dynabook NX」とネットブックPCの発売について(2008.9.29)(東芝:ニュースリリース)
●関連blog・掲示板
○東芝がミニノートPC「NB100」を国内にも投入、10月下旬発売(2008年09月29日 15:36)(スラッシュドット・ジャパン)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント