« JAXA、M5ロケット2号機を展示・保存へ | トップページ | 東大阪宇宙開発協同組合、小型衛星「まいど1号」完成 »

2008年8月25日 (月)

ニフティ、ココログのアップロードファイル容量を最大1MBに制限へ

 2008年9月2日に実施するとのこと。対象はココログのプロ/プラス/フリーの全て。
 40Mから1Mに大幅縮小されます。
 
 これは、ココログをネットストレージとして利用と、スパムブログの排除を目的としているようです。
 しかし、これはスパムブログの対策にはなるかもしれないけど、、ならないかな?
 ネットストレージとしての利用にはあんまり対策にはならないと思います。単にファイルの分割を1M単位で分割してアップロードすれば良いだけですので、意味ないです。
(同じ様な方法でG-mailなどもネットストレージとして利用する方法があったりする)

 高画質な画像ファイルや動画ファイルをアップロードしているユーザにとっては単にはた迷惑な処置でしか有りませんね。
 救済策として、有料レンタルサーバー「LaCoocan」の利用を奨めていますが・・・それならWebSiteのスペースを確保してそこに補完すれば良いようにも思います。(ニフティの有料ユーザなら無料で開設できたはず、容量が少ないかな)
 
 大容量のファイルを大量にアップロードされるのを嫌ったための処置でしょうけど、一寸とんちんかんな対処療法ですね。
●関連記事
ココログ、全ブログでアップロードファイル容量を最大1MBに制限(2008/08/25 15:23)(BROADBAND Watch)
●関連URL
アップロード1ファイルあたりの最大容量変更について(2008.08.25)(お知らせココログ)

|

« JAXA、M5ロケット2号機を展示・保存へ | トップページ | 東大阪宇宙開発協同組合、小型衛星「まいど1号」完成 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ニフティ、ココログのアップロードファイル容量を最大1MBに制限へ:

« JAXA、M5ロケット2号機を展示・保存へ | トップページ | 東大阪宇宙開発協同組合、小型衛星「まいど1号」完成 »