« 2008年5月 | トップページ | 2008年7月 »

2008年6月18日 (水)

Mozilla Firefox 3正式リリース

 早速インストールしました。
 早くなった印象は有りますね。
 早朝でも、ダウンロードにちょっと時間が掛かりました。これはギネスを狙えるかもしれませんねぇ。
 
 幾つかの拡張機能がまだ対応していないけどいいか。(^_^;)
●関連記事
正式ダウンロードが始まったFirefox 3、強まるIEとの対決姿勢(2008/06/18 07:25)(ZDNet Japan)
Mozilla、Webブラウザ「Firefox 3.0」を正式にリリース(2008/06/18)(マイコミジャーナル)
Firefox 3 Download Dayで思い出す――IE 3(2008年06月18日 09時25分)(ITmedia アンカーデスク)
正式版になったFirefox 3を早速使ってみた(2008年06月18日 19時04分)(ITmedia アンカーデスク)
「Firefox 3」が正式リリース。日本語版も公開(2008年06月18日 06時22分)(ITmedia Biz.ID)
『Firefox 3』、要求殺到で2時間のアクセス障害(2008年6月18日)(WIRED VISION)
●関連URL
Firefox 3 の灯 - 日本灯
mozilla.jp
●関連blog・掲示板
Firefox 3正式リリース( 2008年06月18日 8:00の)(スラッシュドット・ジャパン)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年6月15日 (日)

今年はル・マン24時間レースの地上波での放送はないみたい。

 むぅ
●関連URL
ル・マン24時間レース(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月12日 (木)

Firefox 3正式版、2008年06月18日早朝正式リリースへ

 Firefox 3の正式版が2008年06月18日早朝(日本時間)にリリースされる予定とのこと。
 
 Operaがメインブラウザですが、Firefoxもサブブラウザとして重宝しています。(^_^)
 リリースされたら直ぐに入れたいところです。
●関連記事
Firefox 3、日本時間18日早朝に正式リリース(2008/06/12 20:35)(CNET Japan)
モジラ、「Firefox 3」のRC3をリリース(2008/06/12 06:12)(ZDNet Japan)
「Firefox 3.0」の正式リリースが6月17日に決定(2008/06/12)(マイコミジャーナル)
「Firefox 3」正式版リリースは6月17日(2008/06/12 15:34)(INTERNET Watch)
●関連URL
Mozilla Japan - 次世代ブラウザ Firefox とメールソフト Thunderbird の公式サイト

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Opera 9.5 正式リリース

 早速、インストールしました。Opera9.27からのアップデートです。
 何の問題もなく起動しましたが、新しいアイコンセットは、ちょっと慣れるのに時間が掛かるかもしれません。(^_^;)

●関連記事
「Opera 9.5」正式リリース、複数マシンのブックマーク同期や高速化など (2008/06/12 20:06)(Impress INTERNET Watch)
「Opera 9.5」正式リリース(2008年06月12日 16時45分)(ITmedia News)
●関連URL
Opera ブラウザ: すべてのデバイスに最良のブラウザを

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月11日 (水)

新東京タワーの名称が「東京スカイツリー」に決定

 とはいえ、新東京タワーと呼んでしまいそう。
●関連記事
(2008年6月10日19時4分)(asahi.com:社会)
新東京タワーの名称が「東京スカイツリー」に決定(2008年6月10日)(AV Watch)
新東京タワーの名称が「東京スカイツリー」に決定(2008/06/11 13:11)(CNET Japan)
●関連URL
やさしい未来が、ここからはじまる。Rising East project(東京スカイツリー:公式サイト)

| | コメント (0) | トラックバック (1)

マイクロソフト、2008年06月月例パッチ

 緊急3件、重要3件、警告1件。
 IE関係のパッチがあるなど、早めの適用が求められます。
 あと、再起動が必要になりました。
●関連記事
6月のマイクロソフトセキュリティ更新を確認する(2008/06/11 14:51)(INTERNET Watch)
マイクロソフト、6月の月例パッチ7件を公開 (2008/06/11 10:41)(INTERNET Watch)
IEは全バージョンが該当:MS月例パッチが公開、IEやBluetoothの脆弱性に対処(2008年06月11日 07時54分)(ITmedia News)
MS、Windows XP SP3に含まれていなかった過去の修正パッチ2件の情報を公開(2008/06/11 16:07)(INTERNET Watch)
マイクロソフト、2008年6月の月例パッチを公開--緊急レベルのパッチは3件(2008/06/11 07:21)(ZDNet Japan)
●関連URL
2008 年 6 月のセキュリティ情報(公開日: 2008年6月11日 | 最終更新日: 2008年6月11日)(マイクロソフト)
●関連blog・掲示板
2008年6月のセキュリティリリース(11 June 08 07:17)(マイクロソフト:日本のセキュリティチーム (Japan Security Team) )

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月 9日 (月)

秋葉原の惨劇

 2008年06月08日の12:30頃、秋葉原の歩行者天国に近い交差点で惨劇が起きました。
 被害に遭われた方には、なんと言っていいのやら・・7人が亡くなり十数名が負傷したというのは、通り魔と言う範囲を超えてしまっています。
 一種のテロ行為?なのでしょうか、思想は全くないですけど。
 
 犯人に対しては、兎に角、特別異常なオタクというレッテルを貼りたがるマスコミのウケ狙いの報道には呆れますが、、本当に特別な人間なのでしょうか?オタクだからなのでしょうか?
 オタクだろうがそうでなかろうが、男性だろうが女性だろうが、大人であろうが女性であろうが、そういうことは関係ないでしょう。
 
 真面目で大人しい・・今回もよくあるフレーズが出てきました。
 では、真面目で大人しい人は、凶行で異常な犯罪者の予備軍?無茶な展開です。 ストレスを抱え込んでしまう性格だったと言うことだったのでしょうか?
 
 普段から回りに当たり散らし我が儘を押し通して好き勝手にやっている人の方が、ストレスを抱え込まずに凶悪な犯罪を起こすことはないのかもしれません、四六時中 軽犯罪をしまくってるようなものでガス抜きをしているわけですから。
 
 結局、バランスなのかなぁ?
 
 犯人に同情は全くする気もないです。が、ですが、自分だって何かの拍子に鬱になったり精神的に追い詰められてどうにかなってしまうかもしれません。
 その時、私はどういう行動を取るのでしょうか??
 
 色々考えて居ると、犯人の加藤智大容疑者を特別な人と思うことが出来ません。。

●関連特集記事
特集 秋葉原無差別殺傷(NIKKEI NET(日経ネット))
秋葉原無差別殺傷 - ニュース特集(asahi.com(朝日新聞社))
●関連記事
【秋葉原通り魔事件】「就職決まっていたのに…」 殺害された武藤舞さん(2008.6.9 17:10)(MSN産経ニュース)
秋葉原で通り魔、トラックで次々とはねてナイフで斬りつけ、7人が死亡(2008年06月08日 14時50分00秒)(GIGAZINE)
秋葉原通り魔、7人死亡、11人けが/25歳男を逮捕(2008/06/08)(ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞)
白昼の惨劇 秋葉原がパニックに(2008年06月09日 09時09分)(ITmedia News)
秋葉原通り魔事件、携帯サイトに「秋葉原で殺す」書き込み?(2008年06月09日 09時10分)(ITmedia News)
秋葉原通り魔事件、死者7人に(2008年06月09日 09時06分)(ITmedia News)
●関連blog・掲示板
秋葉原で無差別殺傷事件、7名死亡10名負傷(2008年06月08日 20:53)(スラッシュドット・ジャパン)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月 3日 (火)

文部科学省の宇宙開発委員会、GXロケットの開発中止へ?

 うーん。中型ロケットは今後どうするつもりなんだろう?
 M-Vロケットを今から再開は出来ないでしょうし。
 
 っか、なんでGXロケットが完成するまでM-Vロケットを使用しないのか理解できないでいます。
 南極観測船も新造船が利用できるまでの空白期間の1年は外国船をチャーターするとか言っているし、1年くらい延命できそうな物なんですが。。。
●関連記事
日本初官民共同開発・GXロケット中止へ…コストなど問題(2008年5月30日14時50分)(科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞))
官民共同GXロケット、開発費は計画開始時の5倍にも(2008年5月15日14時36分)(科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞))
●関連URL
ギャラクシーエクスプレス
JAXA|LNG推進系プロジェクト
●関連blog・掲示板
GXロケット、開発中止へ(2008年06月01日 8:00)(スラッシュドット・ジャパン)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年5月 | トップページ | 2008年7月 »