マイクロソフト、Windows XP SP3,Vista SP1提供再開
1台のXP搭載ノートPCに人柱で入れてみますが、メインPCへのインストールはしばらく見合わせます。
IE7,IE8βがインストールされている環境ではIE7,IE8βが削除不可になってしまうので注意。IE6に戻してから適用の方が良いのかな?
適用時には、可能な限りシンプルな環境にしないとトラブルの原因になります。
ウイルス対策ソフト系などの常駐ソフトも終了させておく必要があるでしょうね。
延期さえたことから、何がおきるか判らないですから、慎重に。
Vista SP1は、まぁ、使ってないから興味ないですが、相談を受けることが増えてきたので覚えておかないとなぁ。
Intel CPU以外だと不具合が出る可能性があるとのこと。うーん。
●関連記事
○マイクロソフト、「XP SP3」の提供を再開--「Vista SP1」の自動配布も(2008/05/07 06:16)(builder by ZDNet Japan)
○マイクロソフト、「XP SP3」の提供を延期--未対応の問題発見で(2008/04/30 07:48)(ニュース - ZDNet Japan)
○マイクロソフト、「Vista SP1」の自動配布を停止--「XP SP3」に続いて(2008/04/30 08:29)(ニュース - ZDNet Japan)
○Windows XP SP3正式版の一般向けダウンロードはじまる(2008/05/07)(マイコミジャーナル)
○Microsoft、Windows XP SP3をWindows Updateで配布開始(2008年5月7日)(PC Watch)
○Windows XP SP3登場(2008/05/07)(@IT)
○Windows XP SP3のダウンロード配布がスタート(2008年05月07日 10時24分)(ITmedia News)
○XP SP3インストールでIE 7が削除不可能に、MSが注意(2008年05月07日 12時38分)(ITmedia News)
○XP SP3インストールで再起動繰り返す不具合 非Intel機の一部で(2008年05月12日 17時59分)(ITmedia News)
●関連URL
○ダウンロードの詳細 : Windows XP Service Pack 3 の概要(2008/04/30)(マイクロソフト)
○ダウンロードの詳細 : Windows XP Service Pack 3 Overview (2008/05/06)(マイクロソフト)
●関連blog・掲示板
○Windows XP SP3提供開始(2008年05月07日 12:38)(スラッシュドット・ジャパン)
| 固定リンク
コメント
つい先ほど、無事にIBM ThinkPad A30にXP SP3がインストールされました。
今のところは、問題なく動作しているようです。イベントビューアーに特に問題となるような警告は出ていません。
とはいえ、A30はこの前にリストアしたばかりなのでかなりクリーンな状況でしたから、これでトラブったら大変でした。
メインPCは色々と入れてあるので、かなり慎重に適用します。
投稿: 神子秋沙 | 2008年5月 7日 (水) 23時07分