mixiが利用規約を変更し、利用者の著作者人格権の行使を禁止に!?mixi慌てて否定。
本気で考えていたのか、誤解される文章にしてしまったのかはわかりません。。
ココログと同じで、RSSデータを新着記事とか人気記事リストにするとか、人気記事を勝手に?紹介するとか、そんな用途に使いたいからの変更かもしれません。
でも、比較的閉鎖的なコミュニティのmixiではちょっと非常識な規約ですね。
慌てて否定する説明をしていますが、利用者の不信はそう簡単にはぬぐえないでしょうね。今はSNSサービスはいくつもありますし、利用者の流出が起きる可能性もあります。(もう、幾つかのコミュや日記では起きています)
でも、釈明ばかりで規約を変更しようとしないのは、不信が募ります。
昔ありましたね、livedoor blogで。このときもユーザの大反発を受けて慌てて釈明する事態になりましたが、結局ユーザが見限って行くきっかけにもなりました。
CNETの記事では幾つかのブログの利用規約について抜粋されています。
●関連記事
○mixi規約改定問題 「ユーザーが著作者の時代」にまた繰り返す大騒動(2008年03月05日 16時11分)(ITmedia News)
○「mixi日記、無断書籍化はしない」――規約改定の意図をミクシィが説明(2008年03月04日 17時35分 )(ITmedia News)
○mixi、4月1日より利用規約を改定--日記などについて著作者人格権の行使を禁止(2008/03/04 12:24)(CNET Japan)
○ミクシィの利用規定が4月1日より全面改訂 【ネット著作権】(2008/03/04 10:57)(CNET Japan)
○自分の日記がmixiのものになる?(2008年03月04日 17時24分)(ASCII.jp)
○mixi、4月に規約改定。「日記等の著作物はユーザー自身が権利を有する」 (2008/03/04 17:27)(Broadband Watch)
●関連URL
○mixi利用規約(2008年3月31日まで)(mixi)
○mixiの新利用規約(08年4月1日から)(mixi)
●関連blog・掲示板
○mixiが規約変更予定、日記の無断出版が可能に( 2008年03月04日 10:30)(スラッシュドット・ジャパン)
○mixiに著作権騒動勃発(2008年03月04日 17時10分)(コデラノブログ 3)
○mixiの奇妙な規約改正(2008.03.04)(松浦晋也のL/D)
○mixi側から釈明出る(2008.03.05)(松浦晋也のL/D)
| 固定リンク
« カムイスペースワークス、2008年03月03日、CAMUIハイブリッドロケット打上げ成功 | トップページ | NASA、スペースシャトル「エンデバー」2008年03月11日15時28分(JST)打上予定 »
コメント