« Opera 9.5のテスト版公開が延期へ | トップページ | NASA、スペースシャトルの飲酒搭乗疑惑を全面否定 »

2007年8月31日 (金)

高知工科大学,北海道大学,JAXA、超高層大気の観察実験を9月2日に行う予定

 宇宙花火だそうです。
 高度250,200,150キロでリチュウムを放出して太陽光に反射する様子を観測するとのこと。
 打上は、S-520型観測ロケットで鹿児島県内之浦宇宙空間観測所から打ち上げられます。
 
 現在の予定は、2007年9月2日(日)19:20

 関東では・・南南西の地平線にもしかしたら、、無理かな(..;)
●関連記事
「宇宙花火」西日本で見られるかも JAXAなど実施へ(2007年08月23日)(asahi.com>関西)
宇宙花火のリチウム放出実験、9月2日以降に延期(2007年08月30日11時06分)(asahi.com>サイエンス)
JAXA:ロケットからリチウム放出、初成功 鹿児島(2007年9月2日 22時04分)(今日の話題:MSN毎日インタラクティブ)
「宇宙花火」薄暮を染めて…大気調査でリチウム放出実験(2007年9月3日0時28分)(科学 : YOMIURI ONLINE)
●関連URL
宇宙に輝く特大花火を見てみよう! ~WINDロケット実験~(高知工科大学 電子・光システム工学科)
WINDロケット実験 各地での見え方(倉敷科学センター : 広報リリース)
●関連blog・掲示板
「宇宙花火」を見よう(2007年08月29日 14:05)(スラッシュドット ジャパン)

|

« Opera 9.5のテスト版公開が延期へ | トップページ | NASA、スペースシャトルの飲酒搭乗疑惑を全面否定 »

コメント

 タイトル、高知大学じゃなくて高知工科大ですね。一応別の大学なので。

 残念ながらここのところ天気悪いので(今は雨降ってるし)、ちょっと見られそうにありません。

投稿: やずみ | 2007年9月 2日 (日) 00時46分

 タイトル、直しておきました。

 発光の具合を地上から観測するのが目的なので、天候が悪ければ延期される。と思っていたら、実施されましたね。

 高知から見れましたか?

投稿: 神子秋沙 | 2007年9月 3日 (月) 00時03分

 日曜はかなり曇ってましたが、少し晴れてもいましたので場所によっては観られたかもしれません。

 が、単純にこの時間、ちょうど店閉めてたので、このことをすっかり忘れてました(笑)

投稿: やずみ | 2007年9月 4日 (火) 07時16分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 高知工科大学,北海道大学,JAXA、超高層大気の観察実験を9月2日に行う予定:

« Opera 9.5のテスト版公開が延期へ | トップページ | NASA、スペースシャトルの飲酒搭乗疑惑を全面否定 »