マイクロソフト、2007年07月月例パッチ
なぜか、.NET Framework 1.*のパッチが上手くいかないようです。
まぁ、2.0または3.0にすれば大丈夫かな?
他の人の記事で、Windows Installer CleanUpを利用して.NET Framework関連を全て削除。再インストールで何とかなる模様。
私も一度、アプリケーションの追加と削除で.NET Framework 1.*を削除して、エラーが出なくなったのを確認しました。
●関連記事
○マイクロソフト、7月の月例パッチ6件を公開(2007/07/11 12:12)(Impress INTERNET Watch)
○マイクロソフト、7月の月例パッチをリリース(2007/07/11 16:55)(CNET Japan)
○7月のマイクロソフトセキュリティ更新を確認する(2007/07/12 16:49)(Impress INTERNET Watch)
○.NET Frameworkのパッチ適用で不具合発生、MSが技術文書公開(2007年07月16日 09時50分)(ITmedia News)
●関連URL
○2007 年 7 月のセキュリティ情報(公開日: 2007年7月11日)(マイクロソフト)
●関連blog・掲示板
○Windows Installer CleanUp ユーティリティについて(マイクロソフト)
○7月のセキュリティリリース(2007年7月11日 4:04)(日本のセキュリティチームの Blog:日本マイクロソフト)
○7月のセキュリティ リリース 後のまとめ (2007年7月13日 18:18)(日本のセキュリティチームの Blog:日本マイクロソフト)
| 固定リンク
コメント
.NET Frameworkって1とか2とか3、平行して入ってるんですかね。うちは前に2.0入れて、その後3.0も入れたけど、1.0のパッチ普通に入りましたよ。しかし、1.0入れたか覚えてなかったりするんですが……。
投稿: やずみ | 2007年7月12日 (木) 22時11分
1はXPだと標準で入っているのでしたか?
2は意識的に入れないと入らないですね。
3は2のスーパーセットですので、3が有れば2は不要ですが、2のパッチは必要です。
環境によって左右されるのかな?ちょっと判らないです。
投稿: 神子秋沙 | 2007年7月12日 (木) 22時46分