« 2007年5月 | トップページ | 2007年7月 »

2007年6月30日 (土)

デジタルラジオ、2011年以降の周波数帯の変更の可能性

 現在実用化試験を行っている帯域が別の用途で使用される可能性が高くなり、そのため、2011年以降では別の帯域が割り当てられる可能性が高まっています。
 周波数帯の取り合いはちょっと過熱していますね。。
 
 もともと、本格運用されるときには周波数帯が変わる可能性があったのですが、現在販売されているデジタルラジオでは、実用化試験の帯域のみ受信可能な物も有るかもしれないとのこと。
 
 もし、これからデジタルラジオを購入するのでしたら、周波数帯の変更に対応できる機種を探すしかないですね。。
 デジタルラジオにとっては普及に更にマイナス要因ですねぇ。
●関連記事
デジタルラジオ、’11年以降に現行機で受信できない恐れ(2007年6月28日)(Impress INTERNET Watch)
●関連URL
RP|DIGITAL RADIO HOMEPAGE(社団法人デジタルラジオ推進協会)
●関連blog・掲示板
電波法改正、無線LANで40MHz幅が使用可能に (2007年06月29日 16:50)(スラッシュドット ジャパン)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Mozilla、スケジュールソフト「Sunbird 0.5」と「Lightning 0.5」リリース日本語版は未定

 プラグイン「Provider for Google Calendar」を利用すると,Google Calendarのデータが読み書き可能とのこと。
 Mozilla Japan公式でのSunbird 0.5はリリースする予定はないのかなぁ。。。
●関連記事
Mozillaのスケジュールソフト「Sunbird 0.5」と「Lightning 0.5」がリリース(2007/06/28)(マイコミジャーナル)
●関連URL
Calendar Project - Home of Lightning and Sunbird™(Mozilla Foundation)
Calendar プロジェクト - Sunbird™ と Lightning のホーム(Mozilla Japan)

続きを読む "Mozilla、スケジュールソフト「Sunbird 0.5」と「Lightning 0.5」リリース日本語版は未定"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

JAXA、第2期宇宙連詩の募集開始

 募集期間は2007年7月6日(金)~2008年02月8日(金)
 スタートとなる最初の詩は、7月6日に3詩公開されるそうです。
●関連URL
第2期宇宙連詩の募集開始について(平成19年6月29日)(JAXA|宇宙航空研究開発機構)
宇宙連詩│宇宙航空研究開発機構(JAXA)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

三菱重工、H2A F13ロケットを報道公開

 2007年08月16日(木)に打上予定のH2A F13ロケットが三菱重工業名古屋航空宇宙システム製作所飛島工場で報道に公開されました。
 民営化後の初の打上と言うことでで、三菱のダイヤモンドマークが付いていますね。
●関連記事
H2Aロケット13号機を公開(2007年06月28日 22:00)(AFPBB News)
民営H2A、月探査待つ 8月打ち上げ予定(2007年06月29日06時15分)(asahi.com>サイエンス)
●関連URL
http://h2a.jp/jp/index.html
三菱重工の航空宇宙

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007年6月29日 (金)

日本の大学の衛星、インドで2007年秋に打上へ

 東京工業大学のキュート1.7+APD 2号機、日大理工学部のシーズ。
 インド国産ロケットPSLV-C9で打ち上げる予定とのこと。
●関連記事
国産衛星、インドで初打ち上げ(2007年06月28日 14:30)(AFPBB News)
東工大・日大の手作り衛星、インドのロケットで打ち上げへ(2007年06月29日 20時15分)(ITmedia News)
●関連URL
東工大CubeSat CUTE-I
Cute-1.7 + APD II Project
Nihon University CubeSat Project Official Web Site
松永研究室(東京工業大学 - 大学院理工学研究科 - 機械宇宙システム専攻)
日本大学理工学部航空宇宙工学科 中村・宮崎研究室

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年6月28日 (木)

ペルーで大型のペンギンの化石が見つかる

 超大型の約1.5mと現在のおおさまぺんぎん並みの約80cm大型の物の2種類が見つかったとのこと。
●関連記事
史上最大級ペンギンの化石、ペルーで発見(2007年06月27日08時00分)(asahi.com>サイエンス)
新種ペンギン:ペルーで化石発見 最大級の体長1.5m(2007年6月27日 19時51分)(今日の話題:MSN毎日インタラクティブ)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

JEITA、可視光通信を規格化

 LED光源を高速で点滅させることで通信しようという物。
 面白いですね。
●関連記事
天井の明かりが送信機に 「可視光通信」をJEITAが規格化(2007年06月27日 20時42分)(ITmedia News)
●関連URL
JEITA(電子情報技術産業協会)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

PDFが添付されたスパムメールが流行?

 PDFに悪意のあるコードやスクリプトが仕込まれているわけは有りません。
 PDFを添付するのはなんでだろう?
●関連記事
PDF用いた株価操作スパムが流行、国内にも上陸?(2007年06月27日 20時52分)(ITmedia News)

| | コメント (0) | トラックバック (2)

RealNetworks、RealPlayer次期ベータ版公開

 Webサイトの動画ダウンロードにも対応しているそうですが、DRMで保護されていない物に限られます。
●関連記事
「RealPlayer」次期ベータ版公開、Web上の動画ダウンロードに対応(2007/06/27 19:54)(Impress INTERNET Watch)
●関連URL
RealPlayer Ushers in New Era in Internet Video(June 26, 2007)(RealNetworks)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

マイクロソフト、2007年9月で毎日新聞との提携を終了10月より産経新聞と提携

 毎日新聞の方は独自にニュースサイト(mainichi.jp)を開設するとのこと。
 また、産経新聞はイザ!,SANSPO.COM,ZAKZAKなどのサイトもありますがこれらは提携しないとのこと。
●関連記事
「MSN毎日インタラクティブ」9月で終了、10月から「MSN産経ニュース」に(2007/06/27 16:09)(Impress INTERNET Watch)
マイクロソフト、MSNニュースポータルを毎日新聞から産経新聞へ(2007/06/27 22:04)(CNET Japan)
「MSN産経」が10月スタート 毎日新聞は独自サイトに(2007年06月27日 20時22分)(ITmedia News)
●関連URL
MSN毎日インタラクティブ
Sankei Web
マイクロソフトと産経新聞グループが業務提携 ~10月、共同ブランドでMSN(R)にて新ニュースサイト開設~(2007 年 6 月 27 日 (Japan))(マイクロソフト)
毎日新聞社とマイクロソフトが、「MSN(R)毎日インタラクティブ」の提供を終了(2007 年 6 月 27 日 (Japan))(マイクロソフト)

| | コメント (0) | トラックバック (1)

JAXA、宇宙向け日本食を発表、試食会も予定

 7月10日(火)のJAXAシンポジウムで試食会が行われます。って、平日かぁ。
 先着1000名で無料です。
 
 所で、今でもJAXAの売店などで販売している宇宙食はアポロ時代のクッキー状の物かなぁ?
●関連記事
サバのみそ煮など29食品を宇宙日本食に認定 宇宙機構(2007年06月27日22時17分)(asahi.com>サイエンス)
宇宙日本食:JAXA発表 おにぎりやカレーなど29品目(2007年6月27日 21時07分)(今日の話題:MSN毎日インタラクティブ)
若田さん、宇宙でサバのみそ煮をどうぞ(2007年06月27日 21:58)(AFPBB News)
●関連URL
JAXAシンポジウム2007「探る宇宙 食べる宇宙」
「宇宙日本食」の認証について(平成19年6月27日)(JAXA|宇宙航空研究開発機構)
宇宙日本食の認証結果について(平成19年6月27日)(JAXA|宇宙航空研究開発機構)
●関連blog・掲示板
サイエンス: 宇宙日本食、決定(2007年06月28日 6:00)(スラッシュドットジャパン)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年6月27日 (水)

Internet Explorer 8の概要が発表される

 提供予定は全くの未定。
 Windowsの次のバージョンと一緒に提供されるのか、別個で提供されるのか・・どうなんでしょうね?
●関連記事
姿が見えた次期Webブラウザ、Internet Explorer 8(2007年06月26日 15時01分)(ITmedia エンタープライズ)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ファイル圧縮ソフト「+Lhaca」に脆弱性

 脆弱性が有るバージョンは1.20で、1.40も存在する可能性があります。
 現在、脆弱性を修正しバージョンが(仮?)公開されています。問題がなければ、正式版となる模様。
●関連記事
ファイル圧縮ソフト「+Lhaca」に脆弱性、XPでバックドアを開く可能性も(2007/06/26 22:35)(ZDNet Japan)
圧縮・解凍ソフト「+Lhaca」に脆弱性、バックドアが開かれる恐れ(2007/06/26 18:59)(Impress INTERNET Watch)
Lhacaに未パッチの脆弱性、悪用トロイの木馬も出現(2007年06月26日 08時54分)(ITmedia エンタープライズ)
●関連URL
+Lhaca(村山富男のページ)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

JAXA、2007年7月21日、宇宙科学研究本部(相模原キャンパス)を一般公開

 行ってみたいなぁ。
●関連URL
宇宙科学研究本部 一般公開のお知らせ(平成19年6月26日)(JAXA|宇宙航空研究開発機構)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

JAXA、JAXAクラブを2007年7月2日オープン

 初心者向けのページとなるそうです。
●関連URL
「JAXAクラブ」の開始について(平成19年6月26日)(JAXA|宇宙航空研究開発機構)
JAXAクラブ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

JAXA、2007年冬期に打上予定の超高速インターネット衛星 WINDS、愛称募集へ

 募集期間は、2007年06月26日(火)~08月26日(日)
●関連記事
天から来る超高速インターネット 「WINDS」打ち上げへ(2007年06月27日 03時23分)(ITmedia News)
冬に打ち上げ予定、超高速インターネット衛星「WINDS」の愛称を公募(2007/06/26 15:38)(Impress INTERNET Watch)
JAXA、155Mbpsで通信できるインターネット衛星「WINDS」を公開(2007/06/26 19:54)(Impress Broadband Watch)
●関連URL
WINDS愛称募集キャンペーン
超高速インターネット衛星 WINDS(ウィンズ)の愛称募集について(平成19年6月26日)(JAXA|宇宙航空研究開発機構)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年6月25日 (月)

総務省、日本の人口重心が岐阜県内を東南東へ2.1km移動と発表

 首都圏への人口集中が影響しているそうです。

 最初、日本の中心が移動したのかと思ってびっくりしてしまいました。(..;)
●関連記事
「日本のへそ」、岐阜県内を東南東へ2・1キロ移動(2007年6月25日21時37分)(社会 : YOMIURI ONLINE)
●関連URL
総務省

| | コメント (0) | トラックバック (0)

米国医師会、ゲームに過剰にはまる症状は中毒症状では無いとの判断

 先日、米医療情報学会:ANAがゲーム中毒(精神病)を認めるように提言していましたが、米国医師会:AMAは、中毒(精神病)とは認めないと表明しました。
●関連記事
ゲームのやり過ぎは中毒症状ではない=米専門家(19:50 JST)(エンタテインメント | Reuters.co.jp)
「ゲームは中毒」の結論は時期尚早、米国医師会総会を前に報告が改訂(2007年06月26日 18:52)(AFPBB News)
●関連URL
AMA - American Medical Association Home Page
AMA (Comm) Press releases/statements
●関連blog・掲示板
米医療情報学会ANA、ネット・ゲーム中毒の精神障害に分類を提言(2007年6月16日 (土))(秋沙のココログ既知ログ)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

近日リリース予定?のOpera 9.5概要が公表される

 近日と言うことですが、何時かなぁ?
 Windows版Safariと違い、こっちは公開されたら直ぐに入れてみたいですね。
●関連記事
近日リリースの「Opera 9.5」改良点が明らかに(2007/06/25 12:15)(Impress INTERNET Watch)
●関連URL
Opera ブラウザ - すべてのデバイスに最良のブラウザを

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アップル、Safari 3.0.2公開、Windows版で日本語表示が可能に

 ようやく多言語の表示に対応したようです。
 ただし、ユーザインターフェイスは英語のままです。 また、投稿処理などで日本語は対応していない様子。
 まだ、一寸使う気にはなりませんね。
●関連記事
アップル、「Safari 3.0.2」を公開--Windows版は日本語も表示可能に(2007/06/25 12:10)(ZDNet Japan)
Safari 3パブリックβ最新版リリース - Mac向けには月例アップデータも公開(2007/06/25)(マイコミジャーナル)
Windows版Safariが日本語表示に対応(2007年06月25日 18時09分)(ITmedia Biz.ID)
Apple、SafariとMac OS Xのクロスサイトスクリプティングの脆弱性などを修正(2007年06月25日 19時06分)(ITmedia エンタープライズ)
●関連URL
Apple - Safari 3 Public Beta - Download

| | コメント (0) | トラックバック (0)

中国関係の安全問題

 野菜も魚も、とにかく中国産は購入しないようにしています。安くてもね。
 怖くてしょうがない。

●関連記事
中国産ピーマンから基準値超える殺虫剤、厚労省が検査命令(2007年6月20日20時4分)(社会 : YOMIURI ONLINE)
また中国製練り歯磨きから毒性物質、輸入業者が自主回収(2007年6月20日19時52分)(社会 : YOMIURI ONLINE)
中国産ピーマン:基準値超える農薬検出 厚労省が検査命令(2007年6月20日 19時56分)(今日の話題:MSN毎日インタラクティブ)
06年のCO2排出量、中国が米国抜いて世界一に(2007年6月20日20時2分)(国際 : YOMIURI ONLINE)
中国で川の水に触れた60人以上が病院へ(2007年06月20日 23:16)(AFPBB News)
米国で高まる中国産品への懸念(2007年06月24日 23:30)(AFPBB News)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

九大学大学院が新肥育手法、子牛の内に太らせて太りやすい体質にする

 ・・・
 人間でも、当てはまっているように見えます。(..;)

# 2007/06/25(月) 01:02:48現在の、公式ページ・・ダメダメです。
●関連記事
子牛時に太らせ、後は草でも成長…九大大学院が新肥育手法(2007年6月23日14時32分)(科学 : YOMIURI ONLINE)
●関連URL
九州大学農学部附属農場高原農業実験実習場,九大高原農場, 高原農場, 後藤貴文, 放牧, グラスフェッド型牛肉

| | コメント (0) | トラックバック (0)

NHK約束評価委員会が評価報告書、NHKへの不信は続く

 特に若い層からの評価が悪いそうです。
 
 私としての認識は、良くは成っていないけど悪くもなっていない。かな?
●関連記事
強い不信いまだぬぐえず NHK約束評価委員会が評価報告書(2007/06/24 12:44)(カルチャー|Sankei WEB)
●関連URL
NHK INFORMATION NHK“約束”評価委員会

| | コメント (0) | トラックバック (0)

まぐろ研究所、クロマグロ3歳魚の産卵に成功

 静岡県静岡市清水区で行われている、マグロの陸上養殖の試みと合わせて、マグロの養殖の実現が近づきましたね。
●関連記事
クロマグロ3歳魚の産卵で養殖化に前進/横浜の研究所(2007/06/24)(カナロコ -- 神奈川新聞)
●関連URL
独立行政法人 水産総合研究センター まぐろ研究所
●関連blog・掲示板
特許クロマグロ陸上養殖プロジェクト(WHA株式会社)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

針マヒ技術を持つ「おさかな企画」マグロの針マヒに成功

 漁獲後の暴れることでの体温上昇による身の酸化,また死後硬直を避けることが出来るそうです。
 
 畜養しているマグロを活魚輸送されるように成るのでしょうか?
●関連記事
針一閃!20キロのマグロが“睡眠” 大分の会社が成功(2007/06/22 16:27)(生活・健康|Sankei WEB)
針一本で“秘孔”を突いて「眠らせる」技を企業が開発(2007/06/22)(ZAKZAK)
●関連URL
おさかな企画
ジャパン・インターナショナル・シーフードショー(2007年7月18日(水)~20日(金))

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年6月23日 (土)

NHK、9月から始まる気象庁の緊急地震速報をテレビとラジオで同時放送

 緊急地震速報が2007年9月より気象庁で本格運用が始まりますが、NHKは速報を放送することを発表しました。
 民放は、緊急地震速報の認知度が低いこという理由で躊躇している模様。

 積極的に利用していかないと認知度は上がっていかないと思います、そういう意味でもNHKの対応は評価して良いと思います。
●関連記事
緊急地震速報:揺れる前に地図付き放送 NHKが9月から(2007年6月20日 19時14分)(今日の話題:MSN毎日インタラクティブ)
●関連URL
気象庁 | 緊急地震速報とは

| | コメント (0) | トラックバック (0)

総務省、ネットの混雑緩和のため通信制限ルールを提案

 帯域を占拠するヘビーユーザの帯域制御を認めていこうと言うそうですが。。
 ISPの売り方にも問題があるように思います。早い通信速度を売りにしていながら使いすぎたら遅くする、では詐欺に聞こえてきてしまいます。
 帯域を占拠しないような契約体系にするべきなのでしょうね。
●関連記事
「ネット渋滞」緩和のため通信制限ルールを…総務省報告書(2007年6月20日20時41分)(経済・マネー : YOMIURI ONLINE)
P2P活用を」「ヘビーユーザーの帯域制御OK」――総務省懇談会、ネット混雑緩和へ提言(2007年06月21日 16時02分)(ITmedia News)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

エプソン、印刷管理ソフト「Offirio SynergyWare PrintDirector」を発表

 企業向けですが、通常なら無償提供されている「EpsonNet WebManager」で十分だと思います。
 以前に、「EpsonNet WebManager」をインストールしたことがあるのですが、印刷しているユーザとファイル名が丸わかりなので、何を印刷しているのか大抵は推測がつきます。
 ・・・結構、個人利用が多かったのが・・(¨;)
●関連記事
不正印刷をシャットアウト! エプソン、履歴を確認する印刷管理ソフトを発表(2007/06/15)(マイコミジャーナル)
●関連URL
Offirio SynergyWare|セキュリティ|印刷履歴管理|エプソン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

オンライン版「メガスター」公開

 メガスターと言っていいのでしょうか?(¨;)
●関連記事
プラネタリウム「メガスター」、Vista標準のWPFを利用したWeb版を公開(2007/06/18 17:55)(Impress INTERNET Watch)
●関連URL
MEGASTAR ONLINE(ベータ版)(メガスター)
■Windows Vista(TM) で実現する次世代Webコンテンツ 最先端プラネタリウムのWebコンテンツ構築にWPFを採用 ~さらに国内企業5社も豊かな表現力と直感的な操作性を備えたWebコンテンツをWPFで実現~(2007 年 6 月 18 日 (Japan))(マイクロソフト)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

自民,公明、宇宙基本法案を国会提出

 6月20日に国会に提出したとのこと。
●関連記事
与党、宇宙基本法案を国会提出(2007年06月20日19時50分)(asahi.com>政治)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

欧州宇宙機関:ESA、火星飛行を模擬した閉鎖空間でのシュミレーション参加者を募集

 欧州宇宙機関(ESA)とロシア生物医学問題研究所(IBMP)は、火星探査のシュミレーション実験を行うそうです。
 520日の閉鎖空間での生活・・12名のボランティアを募集しているそうですが、なかなか大変そう。
●関連記事
欧州宇宙機関、火星への模擬宇宙旅行を実施へ(2007年06月20日 05:47)(AFPBB News)
火星探査に向け520日間の長期実験、被験者を募集(17:45 JST)(ワールド | Reuters.co.jp)
●関連URL
ESA Portal - ESA seeks candidates for simulated 'Missions to Mars' in 2008/2009
ESA Human Spaceflight | Users » Call for candidates
●関連blog・掲示板
欧州宇宙機関、火星飛行に向けた実験参加者を募集(2007年06月21日 11:14)(スラッシュドット ジャパン)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ケース・ウエスタン・リザーブ大学の物理学者、ブラックホールは存在しないとうい学説を発表

 米国オハイオ州のケース・ウエスタン・リザーブ大学の物理学者が、ブラックホールの状態まで成ることは無いという、新しい学説を発表しました。
 
 ブラックホールに成る課程で物質が流出してしまい、結果としてブラックホールには成ることが出来ないそうです。
 現在観測されているブラックホールは、観測上ブラックホールが存在しているように見えているだけとのこと。
●関連記事
「ブラックホールは存在しない」米物理学者らが新説(2007年6月21日12時21分)(科学 : YOMIURI ONLINE)
●関連blog・掲示板
ブラックホールは存在しない?(2007年06月25日 8:30)(スラッシュドット ジャパン)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ジェイアイ傷害火災保険、日本初の宇宙旅行保険発売へ

 保険料は、個別算定とのこと。
●関連記事
宇宙旅行保険:ジェイアイ傷害火災保険が発売へ(2007年6月21日 20時04分)(今日の話題:MSN毎日インタラクティブ)
宇宙旅行、保険料も破格 補償2億円で1~2千万円(2007年06月22日11時45分)(asahi.com>暮らし)
●関連URL
日本初、宇宙旅行保険発売開始!ジェイアイ傷害火災とロイズ・ジャパンが「宇宙旅行保険」を共同開発、商品認可を取得(2007.06.21)(ジェイアイ傷害火災保険株式会社)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

NASA、スペースシャトル アトランティス無事帰還

 ケネディ宇宙センターの天候の悪化が予想されたため、1日着陸を延期していたアトランティスですが、天候が回復しないためエドワーズ空軍基地へ2007年6月22日12:49(EST:米太平洋時間)(23日04:49JST:日本時間)に着陸しました。
 スペースシャトルの2007年中に予定されている打上は3回です。
●関連記事
スペースシャトル:アトランティスの帰還を1日延期(2007年6月22日 3時11分)(今日の話題:MSN毎日インタラクティブ)
アトランティス、悪天候のため1回目の地球帰還の機会を見送り(2007年06月22日 05:29)(AFPBB News)
スペースシャトル「アトランティス」、無事帰還(2007年6月23日5時7分)(科学 : YOMIURI ONLINE)
スペースシャトル・アトランティスが帰還 着陸地を変更(2007年06月23日05時46分)(asahi.com:サイエンス)
●関連URL
NASA - Space Shuttle
スペースシャトル「アトランティス号」(STS-117/国際宇宙ステーション組立てミッション(13A))の着陸延期について(平成19年6月22日)(JAXA|宇宙航空研究開発機構)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年6月20日 (水)

Microsoft Expression Design 日本語評価版公開

 6月13日に公開されていました。
 また、Microsoft Expression Studio製品版が7月13日にも発売されます。
 Expression Design単体では販売しないのかなぁ。。。

 可価格設定が、Expression Studio通常版7万8540円、アップグレード版4万5990円、と高めの設定に感じます。
開発ツールとしてみると適当なのかなぁ??
Designだけほしいのですが。。

●関連URL
Microsoft Expression Design
Microsoft Expression Design 評価版(2007/06/13)(マイクロソフト)
●関連記事
Silverlightの日本語デモサイトが見られる!――マイクロソフト、Microsoft Silverlightの日本語サイトを紹介(2007/06/15)(RBB TODAY)
マイクロソフト、アドビ市場に本格参入!――Microsoft Expression Studioを7月13日に発売(2007/06/14)(RBB TODAY)
デザイナー向けとしつつ、Mac対応の予定はなし マイクロソフトがSilverlight開発ツール“Expression”を正式リリース(2007年06月15日 01時01分)(ASCII24.jp)
マイクロソフト、WPF向けアプリデザイン製品群「Expression Studio」を7月13日に発売(2007/06/14 23:34)(CNET Japan)
「SilverlightはYouTube的サービスに最適」とマイクロソフト(2007/06/14)(ITpro)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

第1回「漫画能力検定」実施される

 ええっと、(¨;)
●関連記事
「漫画能力検定」初めて実施 福岡など全国40会場で(2007年06月17日21時16分)(asahi.com>文化・芸能)
●関連URL
漫検---漫画能力検定---

| | コメント (0) | トラックバック (0)

クイーン・エリザベス2世号が引退へ、中東で海上ホテル

 結局、生で見る機会は無かったなぁ。。
●関連記事
エリザベス2世号が客船引退、中東で海上ホテルに(2007年6月19日12時57分)(国際 : YOMIURI ONLINE)
●関連URL
クイーン・エリザベス2号(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

いまだに続く対中ODA

 何の意味もないODAをなんで続けるのだろう?
●関連記事
対中ODA必要だったか 「危険家屋」小学校と宮殿風豪華庁舎(2007/06/20 01:18)(中国・台湾|国際|Sankei WEB)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「水からの伝言」を利用した授業が現在でも行われている!?

 ニセ科学を利用して道徳を教えて、何か教訓でも得られるのだろうか?

 仮面ライダー THE FIRSTで、これが出てきたときは酷く落胆と興ざめしたのを覚えています。つまらない恋愛描写は、まだ我慢できた?けど、正直ニセ科学をSFの中で出されると全部嘘に見えてしまいますねぇ。

 2007年秋公開予定の仮面ライダー THE NEXTは大丈夫なのだろうか・・
●関連記事
「水はなんにも知らないよ」[書評]第24回(6月15日公開)(文/松浦 晋也)(SAFETY JAPAN/日経BP社)
仮面ライダー THE FIRST(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)
●関連blog・掲示板
生存報告を兼ねて「水からの伝言」のことなど(2007.06.20)(松浦晋也のL/D)
『水からの伝言』、現在も授業中(2007年06月19日 6:00)(スラッシュドット ジャパン)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年6月19日 (火)

ITmedia記事、著作権問題はカネ次第?

 まさしく「著作権問題はカネ次第」でその通りでしょう。

 CNETの記事の、制作者予備軍を潰してでも著作権管理の権利を守ろうとする暴論も出てきていますし。。
●関連記事
著作権問題はカネ次第? YouTubeや2次創作を考える(2007年06月18日 15時41分)(ITmedia News)
YouTubeやコミケはコンテンツ業界の発展に有効か--著作権のあり方をめぐる議論(2007/06/18 10:30)(CNET Japan)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

中国国内で大規模な拉致・人身売買・強制労働事件

 ・・・
●関連記事
拉致された子、強制労働 中国当局600人保護(2007年06月18日17時29分)(asahi.com>国際>アジア)
中国各地のれんが工場強制労働の実態がテレビ放映、全土に衝撃(2007年06月19日 16:56)(AFPBB News)

| | コメント (0) | トラックバック (1)

YouTube日本語版の提供開始

 ユーザインターフェイスが日本語化されただけでなく、おすすめ?なども日本向けの物が出るようです。
 また、一気にユーザ数が増えそうですね。
●関連記事
YouTube日本語版が公開に(2007年06月19日 16時01分)(ITmedia News)
【速報】YouTubeが日本語化され、“www.youtube.jp”に!!(2007年06月19日 17時33分)(ASCII24.jp)
YouTube日本語版の使い方:その1「アカウントの作り方」(2007年06月19日 21時30分00秒)(GIGAZINE)
YouTube日本語版の使い方:その2「チャンネルの設定方法」(2007年06月19日 21時31分00秒)(GIGAZINE)
YouTube日本語版の使い方:その3「動画アップロードのやり方」(2007年06月19日 21時33分00秒)(GIGAZINE)
●関連URL
YouTube - Broadcast Yourself
●関連blog・掲示板
YouTubeが日本語を含む多国語のインタフェースに対応(2007年06月19日 21:30)(スラッシュドットジャパン)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年6月17日 (日)

国際糖尿病連合会、メタボリックの基準値を作成

 IDF:国際糖尿病連合会という、オーストラリアにある国際組織が作成したとのこと。
 ただ、日本が作成している基準値が近隣のアジアの地域と異なるので、詳細なデータが集まるまで周囲の地域の値となっています。
 
 うーん?どちらが正しいというのは判りませんが、日本で出している指標が他の地域と違うから、他の地域に合わせてしまうというのは科学的でもないし無理があります。
●関連記事
メタボのウエスト値 国際組織が新指標 日本側は反発(2007年06月17日06時41分)(asahi.com>暮らし)
●関連URL
International Diabetes Institute - Diabetes Research, Education and Care

| | コメント (0) | トラックバック (1)

三菱重工、国産ジェットをパリ航空ショーで売り込み

 評判が良ければ事業化して開発がスタートするそうです。
 ・・・
 上手くいくのでしょうか?
 でも、完成すれば、YS-11の後継となるので、実現して欲しい物です。
あと、ジェット機だけでなくプロペラ機も。
●関連記事
国産ジェット「離陸」なるか パリで模型お披露目へ(2007年06月17日13時38分)(asahi.com>ビジネス)
三菱重工業:次世代国産旅客機の模型出展…パリ航空ショー(2007年6月11日 18時34分)(今日の話題:MSN毎日インタラクティブ)
三菱の国産ジェット機開発にボーイングが協力(2007年06月20日 21:32)(AFPBB News)
●関連URL
三菱重工の航空宇宙
MRJ - Mitsubishi Regional Jet(ミツビシ・リージョナル・ジェット)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年6月16日 (土)

2007年ル・マン24時間レース、決勝は16日22時(日本時間)スタート

 今年も地上波では放送予定が見つからない・・

●関連記事
速報 - ル・マン24時間レース、フロントローはルノー、アウディ(2007/06/15)(ライフ | マイコミジャーナル)
●関連URL
! Site officiel des 24 Heures du Mans 2007 et des 24 Heures Moto 2007 - ACO
●関連blog・掲示板
FMotorsports Kaigai

| | コメント (0) | トラックバック (0)

米医療情報学会ANA、ネット・ゲーム中毒の精神障害に分類を提言

 依存症・・?うーん。
●関連記事
「ネット・ゲーム中毒を精神障害に分類」――米学会が推奨(2007年06月15日 15時47分)(ITmedia News)
●関連URL
AMA - American Medical Association Home Page
・報告書?(未確認)
 ttp://www.ama-assn.org/ama1/pub/upload/mm/467/csaph12a07.doc
●関連blog・掲示板
米医療情報学会が「ネット・ゲーム中毒」をDSM IVの診断名に追加することを推奨(2007年06月16日 2:00)(スラッシュドット ジャパン)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ようやく!?日本でも中国製歯磨きから有害物質を検出、自主回収へ

 ホテルなどに備え付けられている歯磨きセットなどに使われている使い切りタイプの練り歯磨きが該当するようですね。
 一般販売はされていないそうです。

 米国などでトラブルが出た時点で日本でも発生することが予見されていたので驚かないですが、どちらにせよ、気をつけた方が良いのは確か。
●関連記事
中国製歯磨き:有害物質を検出、自主回収(2007年6月15日 20時40分)(今日の話題:MSN毎日インタラクティブ)
中国製歯磨き粉から毒性物質 JTB商事など自主回収(2007年06月15日20時19分)(asahi.com>社会)
中国製練り歯磨きから毒性物質、厚労省が自主回収指示(2007年6月15日22時48分)(社会 : YOMIURI ONLINE)
中国製歯磨きから有害物質 ホテル向け3製品、自主回収(2007/06/15 22:04))(社会|Sankei WEB)
●関連URL
JTB商事|「旅」から新しい価値を:JTBグループの商事専門会社
・<お詫びとお知らせ>中国産歯磨き粉からのジエチレングリコール検出およびその自主回収について(2007/06/15)
 http://www.jtbtrading.co.jp/corporate/newsrelease/news070615.pdf
[報] ジエチレングリコールを含有する中国製練り歯磨きの自主回収について(2007年6月15日(金)掲載)(厚生労働省)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

中国北京、海賊版WindowsがPCの故障の原因とマイクロソフトやPCメーカが提訴される

 なぜ、海賊版を販売した店舗や取締が出来ていなかった当局ではなく、マイクロソフトと Windows無しのPCを販売したメーカを訴えるのか、理解できない。。

 あちこちのブログで、中国クォリティなんて揶揄されていますね。
●関連記事
北京市民、海賊版OS搭載PCの故障を巡り、マイクロソフトなど提訴(2007年6月15日)(日経パソコンオンライン)
●関連blog・掲示板
「PC故障の原因は海賊版OS」として、中国でマイクロソフトなどが訴えられる (2007年06月16日 0:00)(スラッシュドット ジャパン)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ISS国際宇宙ステーション、新しい太陽電池の電源接続で一時ロシア製のコンピュータが停止

 14日に障害が発生し、数時間後に一部復帰、15日には再起動して事なきを得たようです。
 
 電源系のトラブルは怖いですね。
●関連記事
国際宇宙ステーションでコンピューター障害発生(2007年06月15日 09:50)(AFPBB News)
国際宇宙基地で一時、ロシアの全コンピューターが停止(2007年06月15日11時06分)(asahi.com>サイエンス)
ロシア製コンピューター、無事に再起動と ISS(2007.06.15 13:42 JST)(CNN.co.jp サイエンス)
●関連URL
NASA - International Space Station
国際宇宙ステーション(JAXA|宇宙航空研究開発機構)
●関連blog・掲示板
スラッシュドット ジャパン | 国際宇宙ステーションで一時、ロシア製のコンピュータが停止(2007年06月15日 22:12)(スラッシュドット ジャパン)

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007年6月15日 (金)

フランス EADS Astrium、単体で高度100kmの宇宙と往復できる宇宙船を発表

 理屈としては簡単で、ロケット付きのジェット機が可能な限り上昇したところでロケットエンジンで低高度の宇宙空間まで行く弾道飛行を行おうというもの。
 SpaceShipOneのように空中での分離が無い分、安全性は高そうです。が、ロケットを使用時にはジェットエンジンと羽という余計な荷物も一緒に持ち上げないといけない分効率は下がりそう。
 
 予定では、2007年中に設計完了。2012年に定期運行を目標としているとのこと。
●関連記事
EADS Astrium、空港から離陸可能な宇宙船開発へ - 安全&快適な宇宙旅行実現(2007/06/14)(ホビー | マイコミジャーナル)
●関連URL
EADS Astrium

| | コメント (0) | トラックバック (1)

神経の情報伝達は「波」の新説

 面白いと思います。
●関連記事
新説:神経の情報伝達は、電気ではなく「波」( 2007年06月14日)(WIRED VISION)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

両親が禁煙すると、乳児突然死が大幅減少

 まぁ、当然のことだと思います。
 また、公共の場所での喫煙も、危険を振りまいている行為でしょうね。
●関連記事
両親の禁煙、乳児突然死を大幅減(2007年05月31日17時23分)(asahi.com>暮らし)
●関連URL
医療法人 青山病院(小児科部長中川恒夫)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

米国、中国の食品257件を輸入差止めへ

 なんだそうです。
●関連記事
中国から米国へ出荷の食品、257件が輸入差止め (2007年06月12日 22:37)(AFPBB News)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

マクドナルド、地域別価格を導入へ

 東京・神奈川・大阪・京都で3~5%値上げとのこと。逆に東北・中国地方などで2~3%の値下げを検討しているそうです。
 100円マックは据え置きとのことですが、、、
 理屈は理解できます。人件費・土地代などの諸経費が違いますから。
 とはいえ、全国展開チェーン店が地域ごとの価格差があるというのを、受け入れられるのかなぁ?
●関連記事
マックが地域別価格を導入へ、東京・神奈川と京阪は値上げ(2007年6月12日21時3分)(経済・マネー : YOMIURI ONLINE)
●関連URL
日本マクドナルド

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年6月14日 (木)

大阪で、NPOが水陸両用バスの運用へ観光ツアーを企画

 面白いですね。
 横浜や都内でも、道路の渋滞の激しいところは回避して移動できれば有効なのかもしれません。
●関連記事
水陸両用バスに初許可 大阪のNPO、16日から運行(2007年06月13日00時13分)(asahi.com>暮らし)
●関連URL
���NPO法人�大阪・水かいどう808���

| | コメント (0) | トラックバック (0)

OpenOffice.org 2.2.1公開、危険な脆弱性を修正

 日本語版は独自ビルドプロジェクトの方では公開されています。
●関連記事
OpenOffice.orgに深刻な脆弱性、最新版で修正(2007年06月14日 09時16分)(ITmedia News)
●関連URL
download: OpenOffice.org 2.2.1 Downloads
OpenOffice.org日本ユーザー会
OpenOffice.org 独自ビルドプロジェクト

| | コメント (0) | トラックバック (1)

NASAスペースシャトル アトランティス、耐熱タイル修理のため飛行期間2日間延長へ

 軽微な物ですが、念のため修理するそうです。
●関連記事
アトランティス、飛行期間を2日間延長 耐熱材を修理(2007年06月12日12時45分)(asahi.com>サイエンス)
●関連URL
NASA - Space Shuttle

| | コメント (0) | トラックバック (0)

JAXA、月周回衛星「かぐや(SELENE)」/H-IIA・F13、2007年8月16日(木)打上へ

 特設サイトもオープンしています。
 
 打上予定日が決まりました。最短は、2007年8月16日(木)AM9時30分48秒。
 打上げ予備期間は、2007年08月17日(金)~08月23日(木)、2007年09月13日(木)~09月21日(金)
●関連記事
「かぐや」いよいよ月へ - H-IIAロケット13号機、8月16日に打上げ(2007/06/13)(マイコミジャーナル)
月観測衛星「かぐや」 打ち上げ8月16日に(2007年06月13日19時17分)(asahi.com>サイエンス)
●関連URL
JAXA|かぐや/H-IIA13号機 打上げ特設サイト
H-IIAロケット13号機の打上げについて(平成19年6月13日)(三菱重工業株式会社、宇宙航空研究開発機構)
平成19年度夏期ロケット打上げ及び追跡管制計画書月周回衛星「かぐや(SELENE)」/H-IIAロケット13号機(H-IIA・F13)(平成19年6月13日)(宇宙航空研究開発機構|JAXA)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年6月13日 (水)

2007年9月19日~10月28日に開催されるアニメに関連したイベントで連携、「CoFesta」開催

 独立して開催されていた各イベントが連携していくというもの?
 なにか、特別なイベントが開催されるというわけではないようです。
●関連記事
日本のアニメ/映画/ゲーム関連イベントをまとめた「CoFesta」(2007年6月12日))(Impress AV Watch)
今秋、アニメのフェスタ 40日間に12イベント(2007年06月12日21時45分)(asahi.com>ビジネス)
●関連URL
COFESTA ~JAPAN国際コンテンツフェスティバル~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

マイクロソフト、2007年6月 月例パッチ

 でています。
 あと、WGAのアップデートが私の環境では要求されました。
●関連URL
マイクロソフト セキュリティ ホーム
2007 年 6 月のセキュリティ情報(マイクロソフト)
●関連記事
MS、6月の月例パッチをリリース--15件の脆弱性を修正(2007/06/13 11:15 )(CNET Japan)
MS、6月の月例パッチをリリース--15件の脆弱性を修正(2007/06/13 11:15)(ZDNet Japan)
MS月例パッチ公開、IEやWindowsメールに緊急の脆弱性(2007年06月13日 06時58分)(ITmedia エンタープライズ)
●関連blog・掲示板
6月のセキュリティリリース(2007年6月13日 14:50)(日本のセキュリティチームの Blog:日本マイクロソフト)

| | コメント (0) | トラックバック (1)

IPA、「情報セキュリティ標語2007」入選作品を発表

 ネットのファイヤーウォールはともかく、心のファイヤーウォールですか?(¨;)
●関連URL
「情報セキュリティ標語2007」の入選作品決定(2007年 6月11日)(独立行政法人 情報処理推進機構セキュリティセンター)
●関連blog・掲示板
IPA情報セキュリティ標語2007が決定(2007年06月12日 23:09)(スラッシュドットジャパン)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ITmediaコラム、小寺信良:知財推進計画が目指す「コンテンツ亡国ニッポン」

 興味深い内容です。
●関連記事
小寺信良:知財推進計画が目指す「コンテンツ亡国ニッポン」(2007年06月11日 08時00分)(ITmedia +D LifeStyle)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

米Adobe、アプリケーション開発環境AIR β版公開

 AIR:Adobe Integrated Runtimeのベータ版が公開されました。
 もと、Apolloと呼ばれていたアプリケーション実行環境。
 
 対応アプリケーションの開発には、同時に公開されたFlex 3 ベータ版を使用します。
 
 正式リリースは2007年後半を予定。
●関連記事
米Adobe、アプリケーション開発環境「AIR」ベータ版を公開(2007/06/11 18:23)(Impress INTERNET Watch)
Adobe、「Apollo」改め「Adobe AIR」をβリリース(2007年06月11日 13時59分)(ITmedia News)
AdobeのFlex 3、公開β版が提供開始(2007年06月11日 14時03分)(ITmedia News)
●関連URL
Adobe - Adobe Press Room: For immediate release(June 11, 2007)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

総務省、国内ソフトメーカ22社と国産ソフトの海外拡販推進共同の検討会

 まとまって外国へ売り込みをする方法を模索するという物かな?
●関連記事
国産ソフトの海外拡販を推進--総務省とソフトベンダー22社が共同の検討会(2007/06/08 23:48)(CNET Japan)
●関連URL
総務省
・情報通信ソフトウェアの国際競争力強化に向けた検討部会の発足 MIJS(メイド・イン・ジャパン・ソフトウェア・コンソーシアム)との連携による海外プロモーション活動の推進(PDF)(19年5月31日)
 http://www.soumu.go.jp/s-news/2007/pdf/070531_4.pdf

| | コメント (0) | トラックバック (0)

官民でIPアドレス枯渇問題の対策会議を設置へ

 IPv6への移行をどうするか?と言うことなんでしょうね。
●関連記事
「IPアドレス」枯渇問題、官民が対策会議(17:25)(NIKKEI NET:経済)
●関連blog・掲示板
IPv4アドレスは今度こそ枯渇する?(2007年06月12日 23:52)(スラッシュドット ジャパン)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

米Apple、Windows版Safari3βを公開

 軽くて使いやすいブラウザかな?試して見たいですね。
 日本語のサイトのブラウズは、公式には対応していないのが残念。
■追記2007年6月15日
 脆弱性が色々指摘されているようです。それだけ注目されているのでしょうね。
 とりあえず、これをもってSafari 3 βが使い物にならないとは思いませんが、アップデートが的確に行われないと、安全なブラウザのイメージは付かなくなってしまいますね。
●関連記事
米Apple、Windows版Safariをβ公開(2007年06月12日 04時02分)(ITmedia News)
Windows版SafariでmixiやYahoo!を表示してみると……(2007年06月12日 19時20分)(ITmedia News)
「Windows版Safari 3.0はセキュアでない」:研究家らが早くも指摘(2007/06/13 13:33)(CNET Japan)
Windows版「Safari 3」、ベータ版公開直後から脆弱性の指摘が相次ぐ(2007/06/13 21:39)(Impress INTERNET Watch)
●関連URL
Apple - Safari 3 Public Beta

| | コメント (0) | トラックバック (0)

次期Firefox向け、開発途上版「Gran Paradiso α5」公開

 内部的に色々変わっているようです。
 軽くて使いやすい、Firefox3.0がリリースされることを期待していますが。。
●関連記事
次期Firefoxの開発途上版「Gran Paradiso α5」- ついにPlacesが有効化(2007/06/07)(マイコミジャーナル)
●関連URL
Mozilla Foundation

| | コメント (0) | トラックバック (0)

JAXA、月周回衛星「かぐや(SELENE)」の応援企業を募集

 イベント協賛企業を募集するそうです。
●関連記事
月探査機「かぐや」の応援企業を募集 宇宙機構(2007年06月12日11時53分)(asahi.com>サイエンス)
●関連URL
JAXA|月周回衛星「かぐや(SELENE)」
月周回衛星SELENE - TOP(JAXA|宇宙航空研究開発機構)
かぐや(SELENE)応援キャンペーン参加企業等の募集について(2007/6/8)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年6月12日 (火)

ウィルコム、より薄く小さくなった「Advanced/W-ZERO3[es]」発表

 アイ・オー・データのGPSレシーバー「USBGPS2/WS」(秋発売)やピクセラのワンセグチューナーも対応するそうです。
●関連記事
ウィルコム、WVGA液晶/無線LAN搭載スマートフォン「Advanced/W-ZERO3[es]」(2007年6月7日)(Impress PC Watch)
速報 - ウィルコム、Windows Mobile 6端末「Advanced/W-ZERO3 [es]」(2007/06/07)(マイコミジャーナル)
ウィルコムの「Advanced/W-ZERO3 [es]」、Opera Mobile 8.7を搭載(2007年06月07日 23時09分)(ITmedia +D モバイル)
アイ・オー、GPSユニットなどAdvanced/W-ZERO3[es]向け周辺機器を投入(2007年06月07日 23時34分)(ITmedia +D モバイル)
●関連URL
WILLCOM|x-w.jp

| | コメント (0) | トラックバック (0)

日本でも、DoS攻撃による恐喝行為が発生

 なんだそうです。
●関連記事
「ネット恐喝」上陸か 大量データで攻撃、修復料要求(2007年06月08日23時52分)(asahi.com>社会)
スパマーも必死? スパム対策組織にDDoS攻撃(2007年06月09日 08時56分)(ITmedia News)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

無料のスパイウェア駆除ソフト「Ad-Aware 2007 Free」提供開始

 って、こちらも大分前から提供が始まっていますが。。
 ネットに頻繁に接続しているのでしたら、通常使っているセキュリティ対策ツール以外にも利用するのがおすすめです。
●関連記事
無料のスパイウェア駆除ソフト「Ad-Aware 2007 Free」の使い方(2007年06月08日 17時33分00秒)(GiGAZINE)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アドビ、Acrobat 8.1,Adobe Reader 8.1のアップデータを提供

 ヘルプの「アップデータの有無を今すぐチェック」からアップデートが可能です。
 VistaやMS Office2007への対応強化とのこと。
●関連記事
アドビ、Acrobat 8.1アップデータを提供――Adobe Reader 8.1も用意(2007年06月07日 16時36分)(ITmedia +D PC USER)
「Adobe Reader 8.1」が公開、VistaとOffice 2007への対応強化(2007/06/07 19:25)(Impress INTERNET Watch)
●関連URL
Adobe - Adobe Acrobatファミリー - PDFファイルを作成、編集し、幅広く活用
Adobe - Reader

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Java、古いJREに脆弱性

 コントロールパネルのJAVAからアップデートを手動で動かすことが出来ます。
●関連記事
JREに脆弱性、古い脆弱性を狙うエクスプロイトも(2007年06月07日 18時39分)(ITmedia エンタープライズ)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

CAのアンチウイルスエンジンに脆弱性、アップデータ提供済み

 一寸前の事例ですが、もしかしたら私のメインPCでの不具合はこのアップデートが気になったりして。
●関連記事
CAのアンチウイルスエンジンに脆弱性、広範な製品に影響(2007年06月07日 13時52分)(ITmedia エンタープライズ)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年6月11日 (月)

野生のウシガエルにカエルツボカビの感染確認

 本格的に危険な状態に入っています。最悪は日本の両生類が絶滅の危険もあります。
 どのように野生へ感染していったのかは不明ですが、どうなってしまうのでしょうか。
 
 場所は、神奈川県内ですが、他の地域でも感染が広がっている可能性もあります。
●関連記事
ツボカビ:野生のウシガエルに感染確認()(今日の話題:MSN毎日インタラクティブ)
ツボカビ症、国内野生種も ウシガエルから確認(2007年06月11日13時59分)(asahi.com>暮らし)
【第一報】カエルツボカビ、神奈川で感染確認/麻布大など(2007/06/11)(カナロコ -- 神奈川新聞)
●関連URL
麻布大学(ページの下の方に「カエル画危ない!」という所があります)
麻布大学 - 獣医学部 獣医学科 研究室紹介 病理学研究室

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年6月 9日 (土)

マイクロソフト、2007年6月月例パッチ予告

 緊急が4件有ります。
●関連記事
マイクロソフト、6月の月例パッチは“緊急”を含む6件(2007/06/08 12:28)(Impress INTERNET Watch)
MS、6月の月例パッチリリースでは4件の緊急パッチを提供へ(2007/06/08 12:31)(ZDNet Japan)
マイクロソフト、延期していた“セキュリティー情報の事前告知の提供内容変更”を6月より実施(2007年06月08日 19時03分)(ASCII24.jp)
●関連URL
マイクロソフト セキュリティ情報の事前通知 - 2007 年 6 月(2007年6月8日)
●関連blog・掲示板
新! セキュリティ情報の事前通知(2007年6月8日 17:44)(日本のセキュリティチームの Blog:日本マイクロソフト)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年6月 8日 (金)

スペースシャトル アトランティス、日本時間2007年6月9日(土)午前8時38分 打上予定。

 寝過ごさないように注意して、見ます。(^_^)

■追記 2006年06月09日09:00
 無事、打上成功しましたね。

●関連URL
NASA - Space Shuttle
NASA - NASA's Launch Blog - Mission STS-117
スペースシャトル「アトランティス号」(STS-117/国際宇宙ステーション組立てミッション(13A))の打上げ日の決定について(平成19年6月1日)(宇宙航空研究開発機構)
スペースシャトル「アトランティス号」(STS-117/国際宇宙ステーション組立てミッション(13A))の打上げについて(平成19年6月9日)(宇宙航空研究開発機構|JAXA)
国際宇宙ステーションの組立フライト 13A(STS-117) - 宇宙ステーション・きぼう広報・情報センター - JAXA
●関連記事
米シャトル、半年ぶりに打ち上げ(2007年06月09日08時45分)(asahi.com>サイエンス)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年6月 6日 (水)

イタリア国立研究機関CNR、ローマの大気は微量のコカインで汚染されている?

 大気中、1立方メートル辺り、最高0.10ナノグラムの子課金が検出されたそうです。
 う、うーん。
●関連記事
ローマの大気、コカインで汚染 伊研究機関が調査(2007/06/01 23:56)(国際|Sankei WEB)
●関連URL
Consiglio Nazionale delle Ricerche(CNR)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

中国産練り歯磨き、ニカラグアで回収処置,シンガポールで販売中止へ

 波紋が広がっていますねぇ。
 中国産の練り歯磨きの使用は取りやめて廃棄するように警告が出ています。
 
 で、日本では妙に静かですね。。。
●関連記事
今度は「練り歯磨き」…中米ニカラグアで中国製品回収(2007/06/01)(ZAKZAK)
中国産練り歯磨き、有毒物質検出で廃棄呼びかけ…米FDA(2007年6月2日12時55分)(科学 : YOMIURI ONLINE)
中国製の歯磨き粉、シンガポールでは3商品が販売中止(16:42 JST)(ワールド | Reuters.co.jp)

| | コメント (0) | トラックバック (1)

Firefox2ベースのNetscape 9β版リリース

 最初から拡張機能が追加されていますので、多機能なFirefox2が欲しい人には向いているかも?
●関連記事
「Netscape 9」β版がリリース、Firefoxをベースに機能を追加 (2007/06/06 18:55)(Impress INTERNET Watch)
Netscape Navigator 9のβ1がリリース(2007年06月06日 11時46分)(ITmedia Biz.ID)
●関連URL
Netscape Navigator Web Browser(The All-New Netscape Navigator 9.0)

| | コメント (0) | トラックバック (1)

総務省「インターネット美化運動2007」実施

 クイズに解答し正解すると、総務大臣からの感謝状がもらえるそうです。。(^_^;)
●関連記事
総務大臣からの感謝状贈呈も、「インターネット美化運動2007」実施(2007年06月04日 16時45分)(ITmedia エンタープライズ)
●関連URL
インターネット美化運動2007(総務省)
●関連blog・掲示板
「インターネット美化運動2007」実施(2007年06月06日 6:30)(スラッシュドット ジャパン)

| | コメント (0) | トラックバック (1)

Ask.com、新機能と新デザインでリニューアル

 Ask.jpの方はまだ変わらないようです。
●関連記事
Ask.com、デザインを一新して新機能を追加(2007/06/05 21:39)(CNET Japan)
Ask.comが大幅リニューアル、新アルゴリズム「Morph」を投入(2007/06/06)(マイコミジャーナル)
●関連URL
Ack.com
Ask.jp

| | コメント (0) | トラックバック (0)

宇宙基本法案が今国会提出へ

 攻撃的ではない軍事利用は認めていこうというものだそうです。
●関連記事
宇宙基本法案、今国会提出へ 防衛目的利用に道(2007年06月06日10時52分)(asahi.com>政治)
宇宙基本法案、今国会に提出へ…防衛目的での利用も可能に(2007年6月6日20時18分)(政治 : YOMIURI ONLINE)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

JAXA、月周回衛星SELENEの愛称「かぐや」に決まる

 打上は、H-IIAロケットで2007年8月が予定されています。
●関連記事
今夏打ち上げ予定の月探査衛星、愛称は「かぐや」(2007年6月6日19時1分)(科学 : YOMIURI ONLINE)
月探査機、愛称は「かぐや」 今夏打ち上げ予定(2007年06月06日19時02分)(asahi.com>サイエンス)
かぐや:月周回衛星「セレーネ」の愛称決まる(2007年6月6日 19時32分)(今日の話題:MSN毎日インタラクティブ)
「かぐや」が月から便り JAXA周回衛星の愛称決定(2007年06月06日 19時30分)(ITmedia News)
ロケット民営化、三菱重工が打ち上げへ(2007年06月06日 23:13)(AFPBB News)
月周回衛星、愛称は「かぐや」(2007年06月06日 22:58)(AFPBB News)
JAXA、月周回衛星セレーネの愛称を「かぐや」に(2007/06/06)(マイコミジャーナル)
●関連URL
JAXA|セレーネ愛称の選考結果について(平成19年6月6日)(宇宙航空研究開発機構|JAXA)
JAXA|月周回衛星「かぐや(SELENE)」
●関連blog・掲示板
月周回衛星SELENEの愛称が「かぐや」に決定(2007年06月06日 16:52)(スラッシュドット ジャパン)
夏期打上げ計画について(2007-06-07 13:20:16)(JAXA採用担当者ブログ)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年6月 5日 (火)

「電卓」に感染するウイルスが見つかる

 いわゆるプログラム電卓で高機能なプログラム機能が付いたもののプログラムを悪用した物だそうです。
 
 最近の高機能な電卓では組込用OSの上で動作している物も少なくないと聞いていますが・・うーん。
●関連記事
「電卓」がウイルスの新たな標的に――Symantec(2007年06月01日 08時57分)(ITmedia News)
電卓ウイルスの駆除プログラム、作者が自ら公開(2007年06月06日 12時56分)(ITmedia エンタープライズ)
●関連blog・掲示板
電卓に感染するウイルス、出現(2007年06月01日 21:00)(スラッシュドット ジャパン)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Palm、スマートフォンPalm Treoと連携するフルキーボード端末を発表

 面白いですね、個人的に欲しいと思ったり。。FM-R Cardのようなマシンが欲しいなぁとも思っているので。
 でも、一般受けするかなぁ?(^_^;)
●関連記事
Palm、フルキーボードのモバイルコンパニオン「Foleo」発表(2007年05月31日 08時31分)(ITmedia News)
●関連URL
Palm Advances Mobile Computing with Its First Mobile Companion Product(May 30, 2007)(Palm - About Palm, Inc. - Investor Relations - News and Events)
●関連blog・掲示板
Palm からノートPC型の新デバイス Foleo 発表(2007年05月31日 18:31)(スラッシュドットジャパン)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「知財推進計画2007」正式決定

 なんか、著作権管理者の気分次第で何でも決まってしまいそうな・・・
●関連記事
著作権法の親告罪見直し 海賊版の出品・ダウンロード違法化も検討 07年知財計画(2007年06月01日 18時19分)(ITmedia News)
[WSJ] ネットラジオの著作料めぐる争いが過熱(2007年06月01日 19時36分)(ITmedia News)
「知財推進計画2007」正式決定、ファイル交換ソフトからの複製禁止など(2007/06/01 20:33)(Impress INTERNET Watch)
●関連URL
知的財産戦略本部

| | コメント (0) | トラックバック (0)

iTunesで購入した楽曲には購入者情報入り?

 DRMフリーでも、購入者の情報は入っているそうです。
 でも、この手の物は簡単に改変できますからねぇ。
 
 で、そのAppleですが、私的録音録画補償金制度を非難しているそうです。内容はもっともだと思います。。
●関連記事
DRMフリーで音楽配信が変わる? iTunes Plusを試す(2007年5月31日)(Impress AV Watch)
「楽曲データに氏名とメールアドレスが」--EFFがアップルを非難(2007/06/04 11:52)(CNET Japan)
アップル、文化庁を激しく非難--「私的録音録画補償金制度は即時撤廃すべき」(2007/06/04 20:29)(CNET Japan)
●関連URL
アップル、iTunes Plusを発表(2007年5月31日)(News Release)
●関連blog・掲示板
iTunesで購入した楽曲の個人情報に懸念の声(2007年06月05日 5:30)(スラッシュドット ジャパン)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

マイクロソフト、Outlook Expressの後継Windows Live Mail Betaリリース

 ふーん。
 Thunderbirdが機能過多・鈍重へばく進しているので、広まるチャンスはあるかもしれません。
 余計な連係機能は取り敢えず置いておいて、メーラーとして実直に出来ているといいのですが・・違うかな?
●関連記事
Outlook Expressの後継となる「Windows Live Mail Beta」リリース(2007/05/31 16:53)(Impress INTERNET Watch)
●関連URL
Windows Live Mail Beta(マイクロソフト)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ニフティ、無料会員向けメールサービスを提供開始

 とのこと。
 Operaからのアクセスはダメでした。 相変わらず、ニフティはOperaに冷たいですねぇ。
●関連記事
ニフティ、無料で使えるメールサービスを提供開始--容量3Gバイト(2007/06/05 10:36)(CNET Japan)
●関連URL
Webメール(ニフティ)

| | コメント (0) | トラックバック (1)

ニフティ、災害・交通情報を表示するブログパーツを公開

 こういうのは有ると便利ですね。
 交通機関のトラブル程度なら良いのですが、大規模災害の場合、アクセスが集中して情報提供が遅れないような仕組みが有ると良いのですけどね。

 私は、携帯サイトを携帯電話にを登録しています。
●関連記事
ニフティ、災害情報や交通機関の遅延情報を表示するブログパーツを公開(2007年05月31日 18時30分更新)(ASCII24.jp)
●関連URL
rescuenow@nifty

| | コメント (0) | トラックバック (0)

偽のドラえもん最終話を漫画化して大量販売で、謝罪

 同人誌の域を超えてしまったのでしょうかね?
●関連blog・掲示板
ドラえもん最終話(偽)を描いた男が謝罪(2007年05月30日 12:00)(スラッシュドット ジャパン)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

MS、ブラウザで3D地図サービスを提供

 地図で、3D表示が何所まで実用的なのかなぁ?モニタは2Dなのに。

 3Dは3Dで見るからこそ価値があるように思います。(^_^;)
●関連記事
MS、ブラウザでの利用が可能な3D地図サービスを開始(2007/05/30 11:09)(CNET Japan)
●関連URL
Live Local Search

| | コメント (0) | トラックバック (0)

米Google Maps、現地?の写真表示機能を追加

 日本でもそのうち展開される模様。
 一寸した観光マップ気分ですね。
●関連記事
Google Mapsに目的地の風景表示機能とガジェット作成ツール登場(2007年05月30日 08時24分)(ITmedia Biz.ID)
Google Mapsにストリートビューとマッシュアップ・ツール(2007/05/30)(マイコミジャーナル)
●関連URL
Google マップ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

IEとFirefoxに脆弱性

 えっと、色々脆弱性が有るそうです。
●関連記事
IEとFirefoxにゼロデイの脆弱性(2007年06月05日 12時00分)(ITmedia エンタープライズ)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年6月 2日 (土)

火星の中心核が液体であることを実験で確認

 火星の環境に似せた高圧実験で確認できたそうです。
 地球の場合、中心核は個体でその周りに液体のものが有りますが、火星の場合は中心核は液体状態の可能性があるとのこと。
●関連blog・掲示板
火星のコアが液体であることを実験で確認(2007年06月02日 3:22)(スラッシュドット ジャパン)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

NASA スペースシャトル アトランティス、に補時間2007年6月9日08:30(JST)頃打上へ

 現地時間で、2007年6月8日07:30(米東部時間:EST)頃、何で1時間ずれているのかと思ったら、夏時間でしたね。
 日本では丁度土曜日なのでストリーミングでライブ映像が見れます。(^_^)
●関連記事
米シャトル「アトランティス」、9日朝に打ち上げ(2007年6月1日11時59分)(科学 : YOMIURI ONLINE)
米シャトル、9日打ち上げへ 半年ぶり(2007年06月01日09時01分)(asahi.com>サイエンス)
米スペースシャトル、8日打ち上げへ=NASA(17:23 JST)(ワールド | Reuters.co.jp)
●関連URL
スペースシャトル「アトランティス号」(STS-117/国際宇宙ステーション組立てミッション(13A))の打上げ日の決定について(平成19年6月1日)(宇宙航空研究開発機構|JAXA)
●関連blog・掲示板
NASA - Space Shuttle

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年6月 1日 (金)

東京消防庁、6月1日より、119のその前に相談する救急相談センターの運用を開始

 症状から救急車の必要性や、夜間診療している病院の紹介などをしてくれる、救急相談が東京消防庁で始まりました。24時間 年中無休。
●関連URL
救急相談センター 平成19年6月1日(金)スタート(平成19年5月25日)(東京消防庁<安心・安全><救急アドバイス><救急相談センター>)
救急搬送トリアージの試行について(平成19年5月25日)(京消防庁<安心・安全><救急アドバイス><救急搬送トリアージの試行について>)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

気象庁、南関東4都県での光化学スモッグ情報をより細かく提供へ

 1時間の発生予報を提供するそうです。
●関連URL
南関東4都県におけるスモッグ気象情報の改善について(平成19年5月31日)(気象庁)
地方気象情報:関東甲信地方

| | コメント (0) | トラックバック (0)

JAXA、小型科学衛星「れいめい」の現状を報告

 トラブルもなく順調に観測を行っているそうです。素晴らしい。
 あと2年は観測できるとのことですが、これはセンサーなどの劣化の進行次第。
●関連URL
小型科学衛星「れいめい」の現状と今後(平成19年5月30日)(宇宙航空研究開発機構|JAXA)
JAXA|小型科学衛星「れいめい(INDEX)」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

JAXA、第一回宇宙ロボットフォーラムを開催

 2007年5月28日に日本科学未来館で開催されました。
 第二回は7月2日に予定されています。
●関連記事
宇宙ロボットのビジネスチャンスを拡げる!~第一回宇宙ロボットフォーラムが開催(2007/05/30 19:13)(Impress Robot Watch)
●関連URL
宇宙ロボットフォーラム|トップ
JAXA 公開シンポジウム“ロボットが拓く宇宙開発のNEXT STAGE”の開催結果及び「宇宙ロボットフォーラム」への参加登録状況について(平成19年4月18日)(宇宙航空研究開発機構|JAXA)
日本科学未来館 Miraikan

| | コメント (0) | トラックバック (0)

中国、毒入り練り歯磨きの輸出は問題ない発言、原因はパナマ側!?

 中国国家質量監督検験検疫総局 魏伝忠 副局長の発言。
 安全上問題ないんだそうです。
 薬の件についても、スペイン企業が勝手に薬の原材料にしたんだと主張。。

 流石、中国。
●関連記事
せき薬死亡、原料輸出の中国・副局長「原因はパナマ側に」(20075月31日19時59分)(国際 : YOMIURI ONLINE)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年5月 | トップページ | 2007年7月 »