中国産の色々な物に有害物質
なんか、やけに中国産の製品でのトラブルが目に付きます。
米国ミシシッピ州で、使用禁止の抗生物質が使われた中国産養殖ナマズの販売禁止。
北海道で、中国製土鍋から有毒な鉛・カドミウムが上薬に使用されていて、料理中に溶け出す事件が発生。漏れ出した量が基準値以下だったため回収命令は出されず,輸入した「ホリシン」(新潟県弥彦村)も自主回収は行わないそうです。
法律上は問題ないとしても、問題は大きいと思います。
パナマ,ドミニカなどで、中国産の練り歯磨きで、致死量の有毒物質ジエチレングリコールが検出されたとのこと。
米食品医薬品局(FDA)は、米国に輸入される練り歯磨きの全検査を行うとのこと。
また、中国産アンコウには、(毒の処理が適切でない?)フグが混ざっているおそれがあるそうで・・シカゴで中毒被害が出ているとのこと。
で、根本的な要因は貧富の格差拡大?富裕層は安全な食材を利用して、そうでない人は・・とのこと。
●関連記事
○中国産ナマズの販売停止 抗生物質残留で 米国(2007年05月24日23時14分)(asahi.com>国際)
○輸入土鍋:鉛・カドミウム漏れ 中国製、全国に2万個(2007年5月25日 3時00分)(事件:MSN毎日インタラクティブ)
○米が中国産練り歯磨き検査 パナマなどで有毒物質検出(2007/05/24 13:24)(米国|国際|Sankei WEB)
○米当局、中国製歯磨き剤を検査へ 他国での毒物検出を受け(2007.05.24: 15:31 JST)(CNN.co.jp :ビジネス)
○中国産アンコウにフグ混入 米当局、患者発生で注意喚起(2007年05月26日12時28分)(asahi.com>国際>北米)
○中国格差社会 富裕層→日本米/貧困層→下水リサイクル油(2007/05/27 22:41)(中国・台湾|国際|Sankei WEB)
| 固定リンク
コメント