« 次世代半導体の共同開発からソニーが離脱へ | トップページ | 高レベル廃棄物問題の高知県東洋町町長が辞職・出直し選出馬へ »

2007年4月 8日 (日)

経産省、次世代ロボット安全性確保ガイドライン(案)を公開、パブリックコメントの募集も

 一般社会でのロボットの運用についてのガイドラインとのこと。
 特殊な条件は除外されます。
●関連記事
経産省、次世代ロボット安全性確保ガイドライン(案)を公開~ガイドラインへの意見も募集開始(2007/04/06 14:35)(Impress Robot Watch)
●関連URL
経済産業省
意見募集中案件詳細 案件番号 595207014 意見募集中案件名 次世代ロボット安全性確保ガイドライン(案)に対する意見募集について(意見・情報受付締切日2007年5月8日)
・次世代ロボット安全性確保ガイドライン(案)(PDF)
 http://www.meti.go.jp/press/20070405002/jisedairobo-guideline.pdf
・パブリックコメントの実施について(PDF)
 http://www.meti.go.jp/press/20070405002/jisedairobo-p.r.pdf

|

« 次世代半導体の共同開発からソニーが離脱へ | トップページ | 高レベル廃棄物問題の高知県東洋町町長が辞職・出直し選出馬へ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 経産省、次世代ロボット安全性確保ガイドライン(案)を公開、パブリックコメントの募集も:

« 次世代半導体の共同開発からソニーが離脱へ | トップページ | 高レベル廃棄物問題の高知県東洋町町長が辞職・出直し選出馬へ »