« 国土交通省、富士山ナンバー導入を決定。初の複数県にまたがるナンバー | トップページ | NASA、冥王星探査機ニューホライズン、木星でのスイングバイに成功 »

2007年3月 2日 (金)

全米でミツバチ突然消える現象理由は不明

 ミツバチの「いないない病」と命名されているそうです。
 現象としては、ミツバチの巣から女王蜂を除く大半のハチが突然消えるというもの。いったい何が起きているのでしょう?
 突然居なくなる現象自体は、昔から発生していたのですが、今回は非常に大規模とのこと。
 
 今のところ、アーモンドの受粉を請け負う養蜂業者が病気を媒介しているのではないかと疑われているようです。
●関連記事
全米でミツバチ突然消える 被害20州超える(2007年03月01日19時55分)(asahi.com > 国際 > 北米)
●関連blog・掲示板
全米で謎のミツバチ集団失踪(2007年03月03日 8:20)(スラッシュドットジャパン)

|

« 国土交通省、富士山ナンバー導入を決定。初の複数県にまたがるナンバー | トップページ | NASA、冥王星探査機ニューホライズン、木星でのスイングバイに成功 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 全米でミツバチ突然消える現象理由は不明:

« 国土交通省、富士山ナンバー導入を決定。初の複数県にまたがるナンバー | トップページ | NASA、冥王星探査機ニューホライズン、木星でのスイングバイに成功 »