« フランス国立宇宙研究センター、UFOに関する情報をネット公開 | トップページ | 情報衛星レーダ1号が電気系トラブルのため運用停止中 »

2007年3月26日 (月)

NTTドコモ、緊急通報時の位置通知を4月1日からスタート

 GPS対応端末では、GPS測位情報。FOMA端末では基地局情報を自走通知します。
 通知される緊急通報は110,119,118番。
 2007年4月1日スタート時点では北海道網走,東京,神奈川,愛知,大阪,奈良の一部または全域。順次拡大予定。
 
 ただし、184を頭に付けた場合は位置情報は通知されません。が、緊急通報で位置情報を通知したくないというのはちょっと理解できないですね・・?
●関連記事
緊急通報時の位置通知機能が4月1日スタート/a>(2007/03/26 19:42)(Impress INTERNET Watch)
●関連URL
重要なお知らせ : 「緊急通報位置通知」開始にあたってのご案内 | お知らせ | NTTドコモ(2007年3月26日)

|

« フランス国立宇宙研究センター、UFOに関する情報をネット公開 | トップページ | 情報衛星レーダ1号が電気系トラブルのため運用停止中 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: NTTドコモ、緊急通報時の位置通知を4月1日からスタート:

« フランス国立宇宙研究センター、UFOに関する情報をネット公開 | トップページ | 情報衛星レーダ1号が電気系トラブルのため運用停止中 »