米マイクロソフト、携帯ブラウザの限定プロトタイプ「Deepfish」を発表
将来的に正式版として公開するかは未定。現在、テクニカルプレビュー版が先着順で限定的に提供しています。
特徴は、携帯電話でディスクトップと同じWeb環境を提供しようというもの。
Windows Mobile 5.0以降、64Mバイトメモリが必要。
Windows Mobile向けIEじゃ、だめということ?
●関連記事
○MS、携帯ブラウザ「Deepfish」発表(2007年03月29日 11時59分)(ITmedia News)
●関連URL
○Deepfish: Microsoft Unveils New Mobile Web Browser to Bring Desktop-Like Browsing to Mobile Devices(Microsoft)
| 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/1129/14461964
この記事へのトラックバック一覧です: 米マイクロソフト、携帯ブラウザの限定プロトタイプ「Deepfish」を発表:
» マイクロソフトのモバイル向けブラウザ [モバライダー]
“Deepfish”ブラウザがマイクロソフトからリリースされました。
なんとパソコンと同じレイアウトで、Webサイトが閲覧できるようです。
対象のモバイル端末はWindows Mobil 5.0以降、メモリ64MB搭載のPocket PCとSmart Phoneです。
まだプレビュー版なのでActiveXコントロール、Ajax、cookie、Javascript、HTTP POSTをサポートしていないのですが、このソフトは結構面白そうですよ。
... [続きを読む]
受信: 2007年3月31日 (土) 05時35分
» Microsoftが、Windows Mobile5.0以上対応のブラウザ「Deepfish」を発表! [もこ茶の携帯・モバイル徹底活用!]
ども!もこ茶です[:ラッキー:][:パン:]
Microsoftは、Windows Mobile対応の新ブラウザ「Deepfish」を発表しました[:モグモグ:][:NEW!:]
「Deepfish」は、Windows Mobile 5.0以上に対応したスマートフォン向けブラウザソフトです[:てれちゃう:][:ぴかぴか:]
パソコンに近いWebブラウジングが行なえると発表されていまして、パソコン向けのWebレイアウトを崩さずに表示し、画面をズームインおよびズームアウトすることで詳細が確... [続きを読む]
受信: 2007年4月 1日 (日) 22時56分
コメント