« 京都大学、細胞内のDNAを修復する酵素の働きを解明 | トップページ | PC 版駅前探険倶楽部、乗り換え検索結果に PASMO 利用可能駅を表示 »

2007年3月14日 (水)

3月14日はπ(円周率)の日?

 日本での記念日ではないようです。もちろん、円周率≒3.14から来ています。
 
 π=3.141,592…というのは、今の学校では3と教えているのでしたっけ?個人的には3は無いよなぁと思います。(^_^;
●関連blog・掲示板
明日はπの日 (2007年03月13日 6:30)(スラッシュドットジャパン)

|

« 京都大学、細胞内のDNAを修復する酵素の働きを解明 | トップページ | PC 版駅前探険倶楽部、乗り換え検索結果に PASMO 利用可能駅を表示 »

コメント

 うちの甥っ子は現在小学5年(4月で6年)ですけど、ちゃんと3.14で教わってます(ちょうど最近円周率始めたばかり)。教科書も無論そのままで。

 いったいどの年代で3だなんて教えるんでしょうね?

投稿: やずみ | 2007年3月15日 (木) 02時57分

やずみ さん、こんにちは。

 ちょっと調べてみたら、過剰反応による誤解?とのことらしいです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/円周率は3

投稿: 神子秋沙 | 2007年3月15日 (木) 20時52分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 3月14日はπ(円周率)の日?:

« 京都大学、細胞内のDNAを修復する酵素の働きを解明 | トップページ | PC 版駅前探険倶楽部、乗り換え検索結果に PASMO 利用可能駅を表示 »