« 工学院大、アンモニア燃料電池自動車を開発 | トップページ | フェラーリ世界リレー日本を2月17日~22日通過 »

2007年2月18日 (日)

沖縄 米国軍 嘉手納基地にF22配備開始

 17日に2機、18日に8機が飛来したとのこと。一時的に12機が配備される模様。
 うーん。
●関連記事
嘉手納基地にF到着 - 沖縄(2007年 02月 17日 13:59:14)(AFP BB News - BETA -)
米F22戦闘機、嘉手納基地に配備 最新鋭ステルス(2007年02月17日13時41分)(asahi.com > 社会)
ステルス戦闘機「F-22A」が嘉手納に到着、米国外の配備は初めて - 沖縄(2007年 02月 18日 18:07:11)(AFP BB News - BETA -)
●関連URL
F-22 (戦闘機)(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)
嘉手納飛行場(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)

|

« 工学院大、アンモニア燃料電池自動車を開発 | トップページ | フェラーリ世界リレー日本を2月17日~22日通過 »

コメント

 落下タンク(?)が目立ってますねぇ。ミサイルなどをウエポンベイに格納し、ステルス性を高めているらしいのに……。
 補器や武装に詳しくありませんが、被探知空域に入る前に切り離すんでしょうね。今回は、(制空戦闘機としては)長距離飛行ゆえに着けたんでしょうね。

投稿: 翡翠 | 2007年2月19日 (月) 01時02分

 翡翠さん、こんにちは。

 米国(グアム辺り?)から飛行してきたのであくまで長距離用なのでしょう。
途中で空中給油しているのかな?

 レーダの索敵範囲内では当然外すのでしょう。
もしくは、ステルス性を損なわない外部燃料タンクが有ったりして。

投稿: 神子秋沙 | 2007年2月21日 (水) 23時37分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 沖縄 米国軍 嘉手納基地にF22配備開始:

» F-22最新ステルス戦闘機がわが国に [流行の三面記事と芸能ニュースブログ]
沖縄にアメリカの最新鋭戦闘機が配備されたようですね。空自は自衛隊の中でも一番のエリート達と聞きます。さらに何億も何百億もする戦闘機に乗ることができるのは、エリート中のエリートで選びぬかれてやっとパイロットになれるようですね。戦闘機の金額を聞くと税金の無駄といいたくなる気持ちもありますが、日本の国防とアメリカとの付き合いを考えたら必要なお金なのでしょう。アメリカ軍だけでなく日本の自衛隊もF-22を所有�... [続きを読む]

受信: 2007年2月18日 (日) 23時34分

« 工学院大、アンモニア燃料電池自動車を開発 | トップページ | フェラーリ世界リレー日本を2月17日~22日通過 »