« 「次世代小惑星探査機」予算案で5000万円が決定? | トップページ | 米研究者が天文学会で、火星に特有生物が居たはずと発表 »

2007年1月10日 (水)

Hubble望遠鏡で、暗黒物質の分布図の作成に成功

 分布は銀河とよく似た分布とのこと。
 ダークマターの存在が宇宙の進化にも影響しているのでしょうか?
●関連記事
暗黒物質の分布、銀河そっくり 誕生と進化裏付け(2007年01月08日13時19分)(asahi.com:サイエンス)
●関連URL
Main Hubble Page(JAXA)
愛媛大学 大学院理工学研究科 数理物質科学専攻 基礎物理科学講座 谷口 義明 教授
愛媛大学宇宙物理学研究室COSMOSグループのトップページ(谷口研究室)
谷口義明(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)
●関連blog・掲示板
暗黒物質の「地図」が発表される(2007年01月08日 10:30)(スラッシュドットジャパン)

|

« 「次世代小惑星探査機」予算案で5000万円が決定? | トップページ | 米研究者が天文学会で、火星に特有生物が居たはずと発表 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Hubble望遠鏡で、暗黒物質の分布図の作成に成功:

« 「次世代小惑星探査機」予算案で5000万円が決定? | トップページ | 米研究者が天文学会で、火星に特有生物が居たはずと発表 »