NASA、月 国際基地建設 構想、を発表
2024年頃に月面基地の完成を目標にしているとのこと。場所は、日照時間が長い南極か北極のどちらか。
将来の火星有人飛行の為の基地としても運用するそうです。
月面に人類が生活する、、子供の頃見た未来の生活の一つが生きているうちに見れるというのは素晴らしいことなのです。が、実現に関してはそう簡単な物ではないようです。。
火星有人飛行どころか月面有人基地を建設・運用するための基本技術すら十分に確立していないのに、計画を実行するのはちょっと早計ではないでしょうか?なんで、無人基地の設置から始めないのかなぁ。(米国の、プロパガンダと国内宇宙産業の雇用対策なんだろうけど)
個人的には、第2の国際宇宙ステーション(ISS)計画になりかねないなぁ。。という印象。
日本は、一歩引いた位置でいた方がよいと思う。下手に関わると、ISSの様に大量の資金・人材・時間を拠出させられる可能性が大きいです。(で、少ない予算の日本の宇宙開発が縮小・撤退、衰退すると)
どんなにひっくり返ったって、米国の都合でしか運用されないのですし。。。
# どーせ、米国からの政治圧力と米国のお伺いしている政治家の圧力が掛かるのでしょうけど。ね。
●関連記事
○月面に国際基地建設、2024年にも NASA構想発表(2006年12月05日)(asahi.com:サイエンス)
○NASA:月面に国際的有人基地 24年までに建設(2006年12月5日 11時58分)(今日の話題:MSN毎日インタラクティブ)
○NASAが月面基地構想(11:34)(NIKKEI NET:主要)
○NASA、国際月面基地を2020年までに着工(2006年12月5日13時35分)(科学 : YOMIURI ONLINE)
○NASA構想、2024年に「月面基地」 世界が注目(2006/12/06 08:25)(科学|カルチャー|Sankei WEB)
○フォトレポート:NASA、月面基地の建設計画を発表(2006/12/06 11:53)(CNET Japan)
○NASA、月面基地の建設計画を発表(2006年12月06日 14時57分)(ITmedia News)
●関連URL
○NASA - Why The Moon?
| 固定リンク
コメント