NASA、赤外線宇宙望遠鏡スピッツァーの観測画像から宇宙誕生から10億年までの光のみを抽出に成功
遠くの星は、光の速度の関係でそれだけ古い宇宙の光となります、130億光年 以上遠い星の光のみで画像を作成し、宇宙誕生から10億年程度までの宇宙の様子を見ることが出来るとのこと。
●関連記事
○130億年前の誕生直後の宇宙、NASAが画像を作製(2006年12月19日10時57分)(科学 : YOMIURI ONLINE)
●関連URL
○NASA Telescope Picks Up Glow of Universe's First Objects(12.18.06)
| 固定リンク
コメント