« GXロケットの開発続行に | トップページ | NEC・松下の携帯電話開発 合弁会社「エスティーモ」設立 »

2006年10月25日 (水)

東京大学、マルチマウスソフトを開発

 PCはともかく、集団で色々したいシーンは多いので、こういう物が広まって欲しいですね。

 で、マウスのようなポインタではなく面や線で入力できるようなデバイスは出来ないのかなぁ?手を付いたらその形に画面に出るとか(^_^)
●関連記事
マルチマウス:1台のパソコンに複数接続で同時操作可能(2006年10月23日 20時12分)(科学:MSN毎日インタラクティブ)
●関連URL
竹内 郁雄 研究室(東京大学 大学院 情報理工学系研究科 創造情報学専攻)

|

« GXロケットの開発続行に | トップページ | NEC・松下の携帯電話開発 合弁会社「エスティーモ」設立 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東京大学、マルチマウスソフトを開発:

« GXロケットの開発続行に | トップページ | NEC・松下の携帯電話開発 合弁会社「エスティーモ」設立 »