« 日本SGI、セグウェイ日本国内販売を正式発表 | トップページ | 公正取引委員会、ニコチンをビタミンに変化させるとして販売している「ビタクール」「タバクール」に排除命令 »

2006年10月21日 (土)

透明マントの理論技術の実証実験

 理論だけの実証は不可能な物だと思っていたので、ごく一部の電磁波でも実証できたのは驚きです。
 が、本当なのかな?マイクロ波ということだと、材料が導波管の代わりをして単に後ろ方向に拡散させているだけなら透明というのには当てはまらないですね。
 
 光学迷彩が実用化するのは無理でしょうけど、ステルスのための素材として特定のレーダ波(電磁波)から消えてみせるのは可能になるのかもしれません。この場合、反射しなければいいので。
●関連記事
透明マント実現できる? 「見えなくする」理論確認(2006年10月19日)(asahi.com:サイエンス)
透明マントの実験に成功? 米英の研究チームが発表(10/20 12:03)(Sankei Web:国際)

|

« 日本SGI、セグウェイ日本国内販売を正式発表 | トップページ | 公正取引委員会、ニコチンをビタミンに変化させるとして販売している「ビタクール」「タバクール」に排除命令 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 透明マントの理論技術の実証実験:

« 日本SGI、セグウェイ日本国内販売を正式発表 | トップページ | 公正取引委員会、ニコチンをビタミンに変化させるとして販売している「ビタクール」「タバクール」に排除命令 »