« 文章を画像で添付してスパムフィルターを回避するスパムメール | トップページ | 恒星社厚生閣、復刻版 大宇宙の旅を発売 »

2006年9月 3日 (日)

マイクロソフト、Windows Media Player 11ベータ2をリリース

 日本語版も出ています。
●関連記事
マイクロソフト、Windows Media Player 11のベータ2を公開(2006/09/01 12:10)(CNET Japan)
●関連URL
Windows Media Player 11 Beta(マイクロソフト)

|

« 文章を画像で添付してスパムフィルターを回避するスパムメール | トップページ | 恒星社厚生閣、復刻版 大宇宙の旅を発売 »

コメント

 ベータ1を半月ほど使ってました。特に問題はありませんでしたが、ライブラリの表示が結構変わっててどちらかといえば使いにくかったですね。
 今のWMP10だと「すべての音楽」を選ぶと曲名を頭にずらっと均等にならんで出てきますが、11ではアルバム名など見出しがついて段落空けて曲名になります。ざっと探す時に余計に行を見なければならず面倒。データを入れてプレイリスト作っていればともかく、単に好きな曲から流そうというルーズな使い方はちょっとやりにくいですね。

 まあこれにかかわらず、全体的に装飾過多かな。青系統でデザイン自体は嫌いじゃないんですが。今はアンインストールして10に戻してます。

投稿: やずみ | 2006年9月 3日 (日) 22時50分

 私も10のままですね。
 9をしつこく使っていたのですが、セキュリティの問題とGyaOの動画の視聴の関係でやむなく10へ。

 バージョンが上がると動作が重くなるのは本当に勘弁して欲しいです。(¨;)

投稿: 神子秋沙 | 2006年9月 4日 (月) 03時04分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マイクロソフト、Windows Media Player 11ベータ2をリリース:

« 文章を画像で添付してスパムフィルターを回避するスパムメール | トップページ | 恒星社厚生閣、復刻版 大宇宙の旅を発売 »