« 電波監理審議会、高速電力線通信(PLC)の解禁を総務省に答申 | トップページ | 学生のモラルが・・ »

2006年9月15日 (金)

富士通、写真に見えないバーコードを開発

 視覚では判別しにくい色でバーコードを写真上に印刷して、写真を携帯などのデジカメで撮影しバーコードを抽出しようと言うもの。
 
 ・・・バーコードが有るのか無いのかを判別する方法は?(¨;)
●関連記事
写真に隠れ情報、「見えないバーコード」 富士通開発(2006年09月14日)(asahi.com:サイエンス)
富士通、印刷画像に情報コードを埋め込みウェブと連携させる「FPcodeサービス」(2006/09/14 11:07)(CNET Japan)
●関連URL
印刷物と電子情報をつなぐ「FPcodeサービス」の提供開始~携帯電話で簡単に使える「電子すかし」を実用化~(2006年9月13日)(富士通株式会社)

|

« 電波監理審議会、高速電力線通信(PLC)の解禁を総務省に答申 | トップページ | 学生のモラルが・・ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 富士通、写真に見えないバーコードを開発:

« 電波監理審議会、高速電力線通信(PLC)の解禁を総務省に答申 | トップページ | 学生のモラルが・・ »