« 三省堂、電紙辞典を10月から発売 | トップページ | マイクロソフト2006年09月月例WindowsUpdate9月号 »

2006年9月13日 (水)

総務省、電力線ネットワーク(PLC)の解禁の最終判断へ

 9月13日の総務省 電波監理審議会(電監審)で最終判断がされるとのこと。
 現在の所、解禁されるのかは全く未定。推進したいメーカ側に対して、アマチュア無線,短波放送局,天文学者などが、強い反対をしています。
 
 さて、どうなるのでしょうか?
●関連記事
コンセントをネット端子に 電力線通信、解禁は不透明(2006年09月12日07時40分)(asahi.com:暮らし)

|

« 三省堂、電紙辞典を10月から発売 | トップページ | マイクロソフト2006年09月月例WindowsUpdate9月号 »

コメント

 aki さんのコメントは、記事の内容と関連のない内容ですので、削除しました。

投稿: 神子秋沙 | 2006年9月17日 (日) 06時19分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 総務省、電力線ネットワーク(PLC)の解禁の最終判断へ:

» PLCについて朝日新聞が記事を [野々村の色々]
まずは該当ページをご覧ください。 http://www.asahi.com/life/update/0912/002.html 今回の記事は先日の産経新聞の「お花畑記事」とはちがって、認可にあっては問題点があると指摘しています。 本来新聞記事とはこのように公平に書くべき物なのに、先日の産経新聞の記事はメーカーからの情報のみで良いところだけを抽出して書いたものでした。 先日の産経新聞に関する当方の記事は  http://nonomura.iza.ne.jp/blog/entry/10308/ 朝日の記... [続きを読む]

受信: 2006年9月13日 (水) 10時38分

« 三省堂、電紙辞典を10月から発売 | トップページ | マイクロソフト2006年09月月例WindowsUpdate9月号 »