« Symantec、Norton AntiVirus 2007を発表 | トップページ | ISP、完全定額制もはや限界? »

2006年9月15日 (金)

Google Earth日本語対応版がリリース

 3D・・うーん?
●関連記事
「Google Earth」が日本語に対応、日本各地で建物の3D表示も(2006/09/14 14:20)(Impress INTERNET Watch)
「Google Earth」日本語版ではコンビニとスーパー、寺院と神社を区別(2006/09/14 18:52)(Impress INTERNET Watch)
米グーグル、3D地図情報サービス“Google Earth”日本語版の提供を開始(2006年9月14日)(ASCII24.com)
Google Earth、国連などから新コンテンツ(2006年09月14日 07時56分)(ITmedia News)
●関連URL
Google Earth

|

« Symantec、Norton AntiVirus 2007を発表 | トップページ | ISP、完全定額制もはや限界? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Google Earth日本語対応版がリリース:

» Google Earth 世界地図です。 [周旋屋のをとっつぁんの気ままな日記。]
Google Earth をダウンロードしてビックリしました。。。 世界の地図が写真で表示されています。 すごく鮮明。。。 ちなみにうちの会社の住所を入れてみました。(^^) こんな感じです。 ルート検索も出来るし、かなり便利かも。。。 <参考サイト> スーパーブログのしんちゃん http://www.superblog.jp/mt/2006/09/15-112705.php 南金田2丁目で働く社長のブログ http://ame..... [続きを読む]

受信: 2006年9月16日 (土) 01時14分

« Symantec、Norton AntiVirus 2007を発表 | トップページ | ISP、完全定額制もはや限界? »