« オープンソースDB、Firebird | トップページ | 原油高で各業界の価格へ影響 »

2006年9月 6日 (水)

匿名性が売りのブラウザ「Browzar」、スパイウェア,アドウェア疑惑

 インターネットカフェなどで使用履歴・痕跡が残らないように出来ることが特徴のブラウザとして注目を浴びていました。が、
 検索エンジンに特定の物を利用し広告が検索結果に混ざっていたり、実際には履歴が残っている?との指摘があります。
 
 メーカ側の対応もその場しのぎ的で、こんご混乱しそうですね。
●関連記事
訪問履歴を残さず、プライバシーを保護するブラウザが登場(2006/09/04 22:15)(CNET Japan)
プライバシー保護ブラウザ「Browzar」はスパイウェア?(2006年09月04日 18時07分)(ITmedia News)
プライバシー戦略に非難の声--「Browzar」が検索エンジンを変更へ(2006/09/05 11:45)(CNET Japan)

|

« オープンソースDB、Firebird | トップページ | 原油高で各業界の価格へ影響 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 匿名性が売りのブラウザ「Browzar」、スパイウェア,アドウェア疑惑:

« オープンソースDB、Firebird | トップページ | 原油高で各業界の価格へ影響 »