首都,阪神高速、2008年度からのETC義務づけを表明
個人的には絶対反対です。
利用者の利便性を無視して、道路会社の都合だけでETCを押しつけるのは筋違いでしょう。
●関連記事
○首都・阪神高速、08年度からのETC義務づけ表明(22:31)(NIKKEI NET:主要)
●関連URL
○首都高速道路株式会社
○阪神高速道路株式会社
●関連blog・掲示板
○首都・阪神高速、2008年度からのETC義務づけ検討(2006年08月30日 10時42分)(/.J)
| 固定リンク
コメント
TB貼らせて頂きました。
義務化になったらまたいろいろな問題が出てくるでしょうね。高速の入り口から逆行してきたり、出口でゲートが開かずにもめたり・・・目に浮かぶようです。
投稿: ちゃっぷまん | 2006年8月31日 (木) 10時47分
ちゃっぷまん さん、こんにちは。トラックバック,コメントありがとうございます。
ETCと取付けていない車が誤って進入して戻れずに立ち往生、入口が麻痺・・・というのが、真っ先に浮かびました。。
ETCが無くては通行できないというのは、一種の差別行為なので止めて欲しいですね。
投稿: 神子秋沙 | 2006年9月 4日 (月) 02時49分