産業技術総合研究所など、ナノ材料の安全性評価へ
超微細な材料が人体に与える影響が危惧されています。
ナノ材料は将来有望な素材で、最近ではカーボンナノチューブでテラヘルツの光子を検出したり成果が出ています。
安全な使い方を見つけ出して欲しいですね。
●関連記事
○ナノ材料の安全性評価へ 超微細素材、ラットで毒性試験(2006年07月04日06時42分)(asahi.com:暮らし)
○理研 テラヘルツ光子を検出 量子コンピューターへ道(2006/07/07 11:50)(CNET Japan)
●関連URL
○「カーボンナノチューブ人工原子」で初のテラヘルツ光子を検出- 「テラヘルツ波」の単一光子検出器へ道 -(平成18年7月6日)(独立行政法人 理化学研究所)
| 固定リンク
コメント