ネットの「違法・有害」情報、一元的通報窓口「ホットラインセンター」運用開始
ポータルとしての窓口が出来たのは良いと思いますけど、、あとは、解釈が曖昧で作為的に運用されたりしないか注意して見ていく必要もありますね。
どうも、取締機関に対しては正しく運用されるはずと性善説に基づいて設立され、取り締まられる側については悪いことをするはずと性悪説に基づいて取り締まられる・・という感じがします。
●関連記事
○「違法・有害」情報の一元的通報窓口「ホットラインセンター」(2006年06月01日 18時48分)(ITmedia News)
●関連URL
○インターネット・ホットラインセンター()()
○財団法人インターネット協会
・「インターネット・ホットラインセンター」の運用開始=違法・有害情報の一元的な通報受付窓口により、インターネットを安心・安全に利用できるようにする=(平成18年5月31日)(財団法人インターネット協会)
| 固定リンク
コメント