東京都で地図画面から「駐車監視員活動ガイドライン」を検索可能に
6月1日正午より提供開始。
カーナビの方はどうやって提供するのかな?
あと、やっぱりなぁ、というのが駐禁取締の法人に警官が多数天下っているとのこと、とくに交通安全協会が酷いようです。
■追記
道路が空いていると、好意的な意見がかなり聞こえます。今までがいかに酷かったと言うとこでしょう。
トラブルが出ていますが、初めてのことなんですからしょうがない、そのあとの対応次第です。
予想されている問題も「ニセ監視員」や「郵便小包の集配車が駐車規制の対象外」など。
●関連記事
○地図画面から「駐車監視員活動ガイドライン」を検索(2006年5月29日)(Response. カーライフ | 安全・環境・燃費 )
○駐禁取り締まり委託先36法人に警察OB 14法人新規(2006年05月31日06時02分)(asahi.com:社会)
○違法駐車の確認、民間委託がスタート 1578人出動(2006年06月01日10時11分)(asahi.com:社会)
○駐車監視初日、一部携帯端末が作動せず 名古屋(2006年06月01日10時46分)(asahi.com:社会)
○駐車取り締まり 民間業者74社に警官天下り先も(2006年06月01日09時57分)(asahi.com:社会)
○改正道交法:民間駐車監視員の取り締まりスタート(2006年6月1日 11時27分)(今日の話題:MSN毎日インタラクティブ)
○「駐車監視員」スタート、名古屋で端末機トラブル(06/01 11:48)(Sankei Web 社会)
○駐車違反の民間監視、そろり発進(2006年6月1日11時57分)(社会 : YOMIURI ONLINE)
○駐車違反、民間監視スタート…即摘発ピリピリ(2006年6月1日14時5分)(社会 : YOMIURI ONLINE)
○駐車監視、端末133台不具合 愛知など午前の活動中止(2006年06月01日20時45分)(asahi.com:社会)
●関連URL
○ s-park「駐車監視員活動ガイドライン」と連携!(2006年05月29日 (月))(財団法人東京都道路整備保全公社)
○都内の駐車場検索はs-park
| 固定リンク
コメント
私が今日感じたことは、この制度によって
人身事故が増えるのではないかという危惧です。
いかがなものでしょう
投稿: てとら | 2006年6月 6日 (火) 21時08分
てとら さん、こんにちは。
増えるという理由はなんでしょうか?
違法駐車による危険性と比較してより安全になったと思っていたので、、、
人身事故が増える要因について私が思い至らない部分でしたら是非知りたいので、もう少し詳しくお願いします。
投稿: 神子秋沙 | 2006年6月 7日 (水) 07時15分