NHK地上波再編、娯楽関係は有料スクランブル化
個人的には、公共放送の部分と娯楽関係は分けた方が良い十木いますが、どこで線引きするのかは難しいところですね。
報道関係についても、民放のニュースみたいに話題性のある物ばかり扱っているようでは娯楽番組だけど政策や地域情報などを扱えば公共番組と言えるだろうし。。。
で、肝心のNHKですが、相変わらず不適切な状態な様で・・改革は本当に進んでいるのかな?
●関連記事
○NHK地上波「再編を」 規制改革会議答申へ(2006年05月30日07時46分)(asahi.com:政治)
○NHK改革、娯楽番組など有料化…改革会議が論点整理(2006年5月30日14時28分)(エンタメ : YOMIURI ONLINE)
○「NHK3波削減を」 総務相の懇談会方針(2006年05月31日06時01分)(asahi.com:社会)
○NHK「不適切」支出、新たに287件が調査で判明(2006年5月29日22時13分)(エンタメ : YOMIURI ONLINE)
○NHK改革案、受信料義務化を明記 チャンネル3~4減(2006年06月01日22時22分)(asahi.com:社会)
○通信・放送懇、NHKの衛星放送2チャンネル減で一致(00:00)(NIKKEI NET:経済)
○通信放送懇、事実上の「NHK解体」案(06/01 23:00)(Sankei Web 政治)
○NHK受信料、支払い再開ペース鈍化…カラ出張が影響(2006年6月1日23時32分)(エンタメ : YOMIURI ONLINE)
●関連URL
○総務省の情報通信政策に関するポータルサイト
・通信・放送の在り方に関する懇談会(総務省)
○NHKオンライン
●関連blog・掲示板
○報道を勘違いしてないか?(5/31)(コデラ ノブログ)
| 固定リンク
コメント