岐阜県 国営木曽三川公園で、オオキンケイギク満開でも特定外来生物指定
2006年02月に特性外来生物へ追加されています。そのため、園内で満開になっていても宣伝するわけにも行かなくなっているそうです。
今後どうするのかは未定のようですけど、園内・周辺の生態系に被害が出るようなら駆除を進めないといけないのかもしれませんね。
個人的には、外来種の植物が当たり前に植えられている日本の状況は異常だと思うのですけど・・
●関連記事
○特定外来生物指定で宣伝は中止、オオキンケイギク満開(2006年06月04日09時59分)(asahi.com:暮らし)
●関連URL
○国営木曽三川公園
○特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律(外来生物法)(環境省)
| 固定リンク
コメント