« 政府、ネットオークションでの模倣品・海賊版取引の防止に出品者の個人情報開示案 | トップページ | 上場企業の約2割が社員の私用メール・サイト閲覧を監視 »

2006年5月21日 (日)

MS Wordで開くだけで感染するトロイの木馬付Wrodファイルが見つかる

 かなり危険な物のようです。記事の書かれたときには各ウイルス対策ツールでも掲出できなかったとのこと。

攻撃の出所は中国と台湾であることが判明。

 うーん。
●関連記事
Wordの脆弱性突いた新たなゼロデイ攻撃(2006年05月20日 07時01分)(ITmedia エンタープライズ)
米Microsoft、Wordの脆弱性についてセキュリティアドバイザリを公開(2006/05/23 13:00)(Impress INTERNET Watch)
●関連URL
マイクロソフト セキュリティ アドバイザリ (919637)Microsoft Word の脆弱性により、リモートでコードが実行される(公開日: 2006年5月23日)

|

« 政府、ネットオークションでの模倣品・海賊版取引の防止に出品者の個人情報開示案 | トップページ | 上場企業の約2割が社員の私用メール・サイト閲覧を監視 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: MS Wordで開くだけで感染するトロイの木馬付Wrodファイルが見つかる:

» ゼロデイ攻撃 [SkyyBlue]
ソフトウェアにセキュリティ上のセキュリティホールが 発見されたときに、問題の存在自体が広く公表される 前に その脆弱性を悪用して行なわれる攻撃 [続きを読む]

受信: 2006年5月22日 (月) 00時33分

» Wordの脆弱性に関して、マイクロソフトからアドバイザリの発表 [「_ゆっくり_」]
CNET Japan:「MS、『Word』ゼロデイ脆弱性のアドバイザリを発表--『セーフモード』での利用を推奨」 日本のセキュリティチームのBlog:「Wordの脆弱性」 マイクロソフトのセキュリティアドバイザリ(919637)によりますと、先日明らかになったWordの脆弱性に対する当面の対応策は、 Excel、PowerPoint 等に埋め込まれている Word 文書をむやみに開かない メールに添付されているWordファイルを直接開かない。開くときはセーフモードで 見るだけならば... [続きを読む]

受信: 2006年5月24日 (水) 20時21分

« 政府、ネットオークションでの模倣品・海賊版取引の防止に出品者の個人情報開示案 | トップページ | 上場企業の約2割が社員の私用メール・サイト閲覧を監視 »