« 佐渡トキ保護センター、トキの数が100羽へ | トップページ | 北海道のスズメ大量死、原因はいまだ不明 »

2006年5月15日 (月)

JR東日本、特急の車内検札を止める対象を拡大へ

 Suicaを利用して指定席の座席情報が事前にわかるようにする仕組みが出来たため、検札をする必要が無くなったと言うこと。
 ただし、自由席や空席なのに座っている人がいる場合は検札を行うとのこと。

 また、新幹線の喫煙車両での乗務員の受動喫煙が問題になっているそうで、、新幹線の全車両禁煙を近いかな?
●関連記事
特急の車内検札やめる動き拡大 JR東日本(2006年05月13日09時18分)(asahi.com:暮らし)
新幹線の車掌らの受動喫煙濃度、基準の3-11倍(2006年5月14日0時5分)(社会 : YOMIURI ONLINE)
●関連URL
JR東日本:東日本旅客鉄道株式会社
JR東日本:Suica|Suicaでの普通列車グリーン車のご利用について

|

« 佐渡トキ保護センター、トキの数が100羽へ | トップページ | 北海道のスズメ大量死、原因はいまだ不明 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: JR東日本、特急の車内検札を止める対象を拡大へ:

« 佐渡トキ保護センター、トキの数が100羽へ | トップページ | 北海道のスズメ大量死、原因はいまだ不明 »