NASA、火星探査用の反物質エンジン搭載の宇宙船!?
反物質・・・えぇぇ。誰か英語の強い人,訳して(¨;)
●関連URL
○NASA - New and Improved Antimatter Spaceship for Mars Missions(04.14.06)
| 固定リンク
« NASA、火星探査機「マーズ・リコナイサンス・オービター」のテスト映像から水の痕跡の可能性 | トップページ | 遂にWindows 98,98SE,Meのサポート2006年07月11日に終了 »
コメント
原文読んだわけでは無いですが、ぱっと見、ポジトロンとか書かれていますね。
陽電子ですが、割と簡単に作り出すことが可能なようです。医療用に小型の加速器で陽電子崩壊放射性物質を作って、人体内部の検査に利用(電子に衝突して対消滅した時に出る消滅放射線(X線)を観測)されているとか。
また地上では陽電子は短命ですが、宇宙空間では他の粒子と衝突することが殆ど無く高エネルギーの放射線の存在とかもあって大量に存在する(β+線?)らしいです。
上記の医療用には寿命の短い放射性物質が利用されているようですが、寿命が適度に長いものがあるのか?それとも宇宙空間にある陽電子を捕捉(電荷で可能なはずです。陽子とは質量が違いますから)して使うのか?
陽電子が集まれば電子と対消滅させ、そのエネルギーを利用できます。例えばイオンロケットとか。
現実として十分な陽電子が集められるのかは分りませんが‥(^^;)
あと、感覚的には反陽子を持たないと反物質とは呼べないような気がするのは私だけ‥。
投稿: ツー三 | 2006年4月19日 (水) 23時42分
ツー三さん、こんにちは。亀コメント申し訳ないです。
ごく普通のイオンエンジンみたいですね(..;)
Webの翻訳エンジンをまともに信用してしまった私が恥ずかしいでし。
投稿: 神子秋沙 | 2006年5月10日 (水) 22時53分
新しい 反物質エンジン宇宙船が 火星探査の為に 設計 制作されている。
投稿: 竹村 勇次 | 2009年7月15日 (水) 17時44分
NASAで 反物質お燃料とする 火星探査 宇宙船 反重力を利用した宇宙船などが 開発研究されているが, 単極子をエネルギー取り出しに 利用する研究中と聞いているが, 超伝導などを利用するのですか
投稿: 竹村勇次 | 2009年7月15日 (水) 18時02分