« 小田急、2006年5月15日から準急などにも女性専用車両を拡大導入 | トップページ | Microsoft、2006年04月月例パッチの修正版を公開 »

2006年4月27日 (木)

米国のカーナビユーザの3割がTVを見ながら運転したことがある

 米国のテレビ局が取ったアンケートによると、車内でTVを見ることが出来る環境があるドライバーの約3割が運転中にTVを見たことがあるとの回答をしたとのこと。
 日本の場合どうなのだろう?もっと割合は多いのではないかと思います。
 実際、助手席に乗っていて他の車がTVを見ながら運転しているのをかなり見ていますので・・
 
 むろん、日本でも走行中に運転手がテレビを見るのは危険ですし禁止されています、ナビも走行中はTV画面を切り替える機能があります。
 でも、助手席の人のためにナビに停車中と錯覚させる信号を入れる機械を取り付けたり(普通に売られている・・)、後席用のモニタを前席に取り付けたりと、色々な抜け道があります。
 
 しかし、ラジオじゃ駄目なのかなぁ?
●関連記事
TVを見ながら運転、3割(2006年4月25日)(Response.)

|

« 小田急、2006年5月15日から準急などにも女性専用車両を拡大導入 | トップページ | Microsoft、2006年04月月例パッチの修正版を公開 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 米国のカーナビユーザの3割がTVを見ながら運転したことがある:

« 小田急、2006年5月15日から準急などにも女性専用車両を拡大導入 | トップページ | Microsoft、2006年04月月例パッチの修正版を公開 »