« 日本航空、御巣鷹墜落のジャンボ機の一般公開へ | トップページ | 原発耐震検討:委員の過半数が業界団体委員 安全委分科会 »

2006年4月21日 (金)

ヤマハ発動機、フイルム塗装技術で3D・畜光

 立体のように見える塗装や、蓄光できる塗装が可能とのこと。
 アクセサリーでは有りましたが耐久性で問題があったのを克服したのが特徴のようです。ただ、車のような広い面はまだ無理そうですね。
●関連記事
ヤマハ、3Dを表現できる塗装技術を開発(2006年4月19日)(Response.)
●関連URL
外装のデザイン自由度と耐候性を両立する新技術 ヤマハ“フィルム・オン・グラフィックス”について(2006年4月19日)(ヤマハ発動機)
EC-02特別仕様車 期間限定販売 | ヤマハ発動機株式会社

|

« 日本航空、御巣鷹墜落のジャンボ機の一般公開へ | トップページ | 原発耐震検討:委員の過半数が業界団体委員 安全委分科会 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヤマハ発動機、フイルム塗装技術で3D・畜光:

« 日本航空、御巣鷹墜落のジャンボ機の一般公開へ | トップページ | 原発耐震検討:委員の過半数が業界団体委員 安全委分科会 »