2006年06月から変わる駐車禁止、車離れたら即摘発!?
ひぇ。
●関連記事
○駐禁、車離れたら即摘発 6月から民間委託(2006年04月03日06時10分)(asahi.com:社会)
| 固定リンク
ひぇ。
●関連記事
○駐禁、車離れたら即摘発 6月から民間委託(2006年04月03日06時10分)(asahi.com:社会)
| 固定リンク
この記事へのトラックバック一覧です: 2006年06月から変わる駐車禁止、車離れたら即摘発!?:
» 交通違反に伴う反則金が完全に補償される「ライセンス保険」がオススメです [交通違反の反則金保険推進ブログ(月々500円で安心)]
6月から、駐車違反の取り締まりが一変する。道路交通法の改正で、違法駐車を確認する業務の民間委託を実施。わずかな時間でも車を離れれば「違反」と認定されることになる。交通事故 [続きを読む]
受信: 2006年4月 6日 (木) 22時53分
コメント
……えーと、配達の仕事してる者に一体どうしろと。まあ確かに場所によれば邪魔なので、許せとは言わないが、個人商店にはかなりキツいものがあります。
離れたら駄目ということは、車でないと運べないものの場合、ドライバー意外に荷物下ろす人がいるということで──うちで車に乗れるの親父と私しかおらんのですが、いちいち二人で配達ということに。そんな時間の余裕が取れる時ばかりじゃありませんし、バイト雇う余裕もありません。小さいものは無理してもバイクで運ぶことになるでしょうが、収納ものとかはバイクにはつめんしなぁ。
ヤマト運輸は自転車やリヤカーで運ぶなんて言ってますが、近場だけじゃあるまいし無理だろー。
うーん、ほんとにジャイロアップ買わなきゃいかんかも。
投稿: やずみ | 2006年4月 4日 (火) 23時11分
やずみ さん、こんにちは。
実際には監視員が巡回する場所は決まっているので、その地域さえ抑えれば。。
# 通常は混雑している地域だけです。
監視員が巡回しない場所でも、じゃまだと通報が有れば一発取締となるんじゃないっけ?
ヤマト運輸のリアカーは都内の狭い地域多数の顧客へ配送する場所でいちいちクルマで移動するより、拠点を複数用意してそこから人力で運んだ方が効率が良いというからです。今回の取締が切っ掛けではないようですね。
投稿: 神子秋沙 | 2006年4月 5日 (水) 06時33分