« 岐阜県、カワウの卵にせっけん水で孵化率抑制 | トップページ | Googleで「地底人は誰?」の検索結果が村八分? »

2006年4月18日 (火)

マイクロソフト2006年04月の月例アップデート「MS06-013」「MS06-015」で不具合

 幾つかのソフトで動作に不具合が発生するそうです。
 今のところ、HPとCanonの業務向けプリンター関連ソフト?と旧バージョンのGoogleToolbar?辺りらしい。
●関連記事
4月の月例パッチ「MS06-013」適用で、キヤノンのプリンタ用ソフトに不具合(2006/04/17 19:48)(Impress INTERNET Watch)
「MS06-015」を適用すると、特定条件化で不具合(2006/04/17 16:22)(Impress INTERNET Watch)
IE用の最新パッチがGoogle Toolbarなどと干渉(2006/04/17 10:30)(CNET Japan)
「MS06-015」の相性問題、NVIDIAの古い「ForceWare」でも発生の恐れ(2006/04/19 17:23)(Impress INTERNET Watch)
Microsoft、4月の月例更新の一部に不具合(2006年4月19日 14:20)(Japan.internet.com Webテクノロジー)
4月のMS月例セキュリティパッチを総括――ActiveXコントロールの動作に影響(2006年04月20日 07時00分)(ITmedia エンタープライズ)
●関連URL
■ 2006 年 4 月のセキュリティ情報(セキュリティホール memo)
●関連blog・掲示板
エクスプローラまたはセキュリティをインストールした後に、 Windows シェルで問題は、 MS06-015 を更新します。(最終更新日:2006年4月15日)(マイクロソフト)
○「MS06-015 Windows エクスプローラの脆弱性により、リモートでコードが実行される (908531)」(マイクロソフト)
管理者向け
一般向け
○「MS06-013 - Internet Explorer用の累積的なセキュリティ更新プログラム (912812)」(マイクロソフト)
管理者向け
一般向け

|

« 岐阜県、カワウの卵にせっけん水で孵化率抑制 | トップページ | Googleで「地底人は誰?」の検索結果が村八分? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マイクロソフト2006年04月の月例アップデート「MS06-013」「MS06-015」で不具合:

« 岐阜県、カワウの卵にせっけん水で孵化率抑制 | トップページ | Googleで「地底人は誰?」の検索結果が村八分? »