« Xプライズ、燃費250マイル/ガロンの量産車に2500万ドル | トップページ | 「Google Mars」提供開始 »

2006年3月14日 (火)

総務省、ウェブサイトの安全性を示すマークの実用化実験を実施

 はぁ。正直どこまで意味があるのか・・
●関連記事
総務省、ウェブサイトの安全性を示すマークの実用化に向け実験を実施(2006/03/10 20:33)(CNET Japan)
総務省、Web サイトの安全性を示すマークの実用化に向け実証実験(2006年3月13日 13:30)(Japan.internet.com Webテクノロジー)
●関連URL
総務省
コンテンツアドバイスマーク(仮称)推進協議会

|

« Xプライズ、燃費250マイル/ガロンの量産車に2500万ドル | トップページ | 「Google Mars」提供開始 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 総務省、ウェブサイトの安全性を示すマークの実用化実験を実施:

« Xプライズ、燃費250マイル/ガロンの量産車に2500万ドル | トップページ | 「Google Mars」提供開始 »