ええと、ちょと今回のトラブルは酷かったですね。トラブルが長引いたのもそうですが、相も変わらず情報の通知方法が後手後手なニフティの体質も全く変わっていなかったと。
・2006/03/09(木)23:00頃
2006/03/09(木)10:00~21:00のココログのメンテナンスの後から、長時間に渡り、ココログへのログインが出来ず、記事の投稿・管理が出来ない状況が続いています。
最初、09日23時頃では単にメンテナンス後の人が集中したために、ログインしづらい状態だと思っていました。
・2006/03/10(金) 01:00頃
が、10日01時頃になっても状況が変化せず、メールにてニフティに問い合わせ、程なく、ログイン画面でのエラーが、混雑からメンテナンスに切り替わり、ココログのトップページにも障害のお知らせが載りました。
ココログのトップページに障害情報が06/03/10(金) 02時頃から表示されました。
【ココログベーシック・プラス・プロ 障害のお知らせ】2006年03月09日(木)22:00頃よりログインしずらい状況が発生しています。鋭意復旧に向けて作業をしております。ご利用のお客様には大変ご迷惑をおかけいたしており、深くお詫び申し上げます。
また、ココログにログインしようとすると、
メンテナンス中です。
現在、メンテナンスを行っております。ココログをご利用のみなさまには大変ご迷惑をおかけしまして誠に申し訳ございません。
もうしばらくお待ち下さい。
との表示に切り替わりました、が、障害発生中、ですよねぇ。
・2006/03/10(金) 08:00頃
10日朝08時の段階でも同じ状態が続いています。うーん?こんなに長い障害は経験がないなぁ。
相も変わらず、情報の場所が分かり難いし。
・2006/03/10(金) 16:00頃、仮復旧した模様、、
同時ログイン数の制限を掛けているそうです。
・今回の問題点
兎にも角にも情報が出てくるのが遅い、また、その情報の場所がリンクをたどらないと見れなかったり、ココログのトップページだったりで、@niftyのトップページにないというのも不満。
ココログに訪れた人が障害発生中なのを知ることが出来ず、コメントが消失してしまう事態が起きている。ココログが更新されていないのがシステムの障害による物だということが通知できないのも問題。
●関連記事
○ココログ、会員向けサービスでログインなどができない障害が発生(2006/03/10 15:05)(Impress BrodBand Watch)
○ココログ、会員向けサービスでログインなどができない障害が発生(2006/03/10 15:55)(Impress Internet Watch)
●関連URL
○ブログ:ココログ:トップ(@nifty)
●関連blog・掲示板
○20060310障害情報報告ブログ
最近のコメント