大阪市でも罰則付きの歩きたばこ規制が条例化へ
歩きタバコは火気をもって振り回しているのと同様なので、人が多い場所での規制が進んでいくのは止む終えないと思います。
しかし、人込みでは吸わないというごく当たり前のマナーが守られないから、余計な条例規制が掛けられることになってしまう。マナーが守られていればもっと喫煙家に寛容な世の中になっているでしょうけど、、厳格にマナーを守っている喫煙家の人が、マナー無視のタバコ中毒者と同列に見られてしまっているのが可哀想です。
タバコだけでなく、釣りやドライブなどで、マナーの悪い人に対して目が行ってしまうのは目立つ以上仕方がないですが、マナーの良い模範とすべき人に対して賞賛と格好いいという評価を積極的に与えるべきではないかと思います。業界全体のマナーを向上させるのに効果がある・・・といいなぁ。。
# 実際、マナー無視が格好良いと勘違いしてる人を多々見かけるので。。
●関連記事
○大阪市も歩きたばこ規制 秋にも罰則付き条例化(02/27 12:33)(Sankei Web 社会)
| 固定リンク
コメント