« 生田緑地、設備老朽化が問題に | トップページ | 電気用品安全(PSE)法 »

2006年2月28日 (火)

漫画家まつもと泉らが、神奈川県に「脳脊髄液減少症」医療体制充実を要望

 まつもと泉さんは「脳脊髄液減少症」だったんですね。。

 「脳脊髄液減少症」は頭痛目眩などの症状なので他の鬱病などの病気と誤診されやすく正しい治療を受けている人が少ないとのこと。
●関連記事
漫画家らが「脳脊髄液減少症」の医療体制充実を要望/県(2006/02/27 20:27:44)(カナロコローカルニュース)

|

« 生田緑地、設備老朽化が問題に | トップページ | 電気用品安全(PSE)法 »

コメント

 何ヶ月か前にTVのニュース番組内で特集が組まれてました(数分でしたが)。その日二回ほど流れたかな? そこで私も初めて知りました。

 ご本人の肉声なので結構インパクトありましたね。たらいまわしになってもどの医師もわからない。うつ病などと診察されていたころは、実際相当酷い精神状態だったそうです。本人は痛みを訴えても医者にはわからず他の病名しか言わないんですからね。

 ただニュースでも言ってましたが、この「脳脊髄液減少症」というのも未だに完全には認められていないそうで、医師によっては知らないどころか否定されることもあるそうです。髄液の減少と症状のつながりがはっきり証明されていないとか。治療されている医師もある意味経験則で発見したような感じで、そこが信用されてないのかも。実際効果があっても、人によっては完全ではないらしいし。まつもと泉さんは劇的に効果があったそうですが。

投稿: やずみ | 2006年3月 1日 (水) 01時43分

 やずみ さん、こんにちは。

 脳脊髄液減少症が問題となっているというのは、数年前から時々話題に出ていました、今回の記事で未だにそんな状況なのかと、ちょっと驚きました。

 また、まつもと泉さんがその、脳脊髄液減少症というのも驚きましたね。
ともかく、病気の仕組みと発見・治療方法が確立することを期待します。
 

投稿: 神子秋沙 | 2006年3月 5日 (日) 13時16分

初めまして。
脳脊髄液減少症京都患者の会のMahaloです。
脳脊髄液減少症のことを取り上げていただき、ありがとうございます。
脳脊髄液減少症京都患者の会は、2月に全国で初めての患者の会によるHPを開設しました。
まだまだ完成ではありませんが、ぜひ、1度ご覧ください。
京都の方、限定ではありませんので、掲示板にも御参加をお待ちしております。
http://www.geocities.jp/kyototeizui/index
交通事故で怪我をする人の確率は100人に1人ですから、人事ではないと思います。
家族、医師からも詐病扱いされて苦しんでいる患者さんがたくさんおられます。
病気の社会認知を更にすすめる為に努力したいと思います。

投稿: Mahalo | 2006年3月31日 (金) 08時06分

 Mahalo さん、こんにちは。

 「脳脊髄液減少症(低髄液圧症候群)京都患者の会」のサイト、おじゃまさせていただきました。
掲示板の方は、私の書込める話題がありましたら参加したいと思います。

 脳脊髄液減少症を含め、このように世の中で理解が進んでいない・誤解を受けている病気はまだ沢山ありますね。
残念な事ですが、少しでも理解が進むようにがんばりたいですね。

 私のブログでも、このような病気の話題も積極的に取り上げていきたいと思います。

投稿: 神子秋沙 | 2006年4月 2日 (日) 23時19分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 漫画家まつもと泉らが、神奈川県に「脳脊髄液減少症」医療体制充実を要望:

« 生田緑地、設備老朽化が問題に | トップページ | 電気用品安全(PSE)法 »