WinnyやShareで拡散するウイルス、依然衰えず?
Shareというのが、Winnyの後継と言われて存在するのは知りませんでした。
未だに、Winnyでの個人情報・機密情報の流出事件を見ると、色々考えさせられます。
●関連記事
○SymantecがAntinny亜種を警告、月はじめの月曜日にACCSサイトをDoS攻撃(2006/01/30 18:47)(Impress INTERNET Watch)
○WinnyとShareを狙う“ドクロウイルス”、Kernel32.dllになりすまし活動(2006/01/30 19:55)(Impress INTERNET Watch)
○開発者が語る“ポストWinny”(2006/01/30 17:00)(ITmediaニュース)
●関連URL
○国際大学GLOCOM
| 固定リンク
コメント