« 米特許商標庁、MSのFATシステム特許は有効 | トップページ | 陸域観測技術衛星(ALOS)愛称決定「だいち」(DAICHI) »

2006年1月12日 (木)

「宇宙塵」を探すStardust@homeプロジェクト

 2006年01月15日に地球に帰還する予定の水星探査機スターダストが採取した彗星の塵、ではなく1000万年弱前の超新星の爆発の塵も少し採取できたらしくそれを探すプロジェクトとのこと。
●関連記事
「宇宙人」の次は「宇宙塵」を探せ――Stardust@homeプロジェクト(2006/01/11 19:49)(ITmediaニュース)
●関連URL
Stardust@Home
Public to look for dust grains in Stardust detectors(10 January 2006)(UC Berkeley)

|

« 米特許商標庁、MSのFATシステム特許は有効 | トップページ | 陸域観測技術衛星(ALOS)愛称決定「だいち」(DAICHI) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「宇宙塵」を探すStardust@homeプロジェクト:

« 米特許商標庁、MSのFATシステム特許は有効 | トップページ | 陸域観測技術衛星(ALOS)愛称決定「だいち」(DAICHI) »