耳あか、乾型か湿型かは遺伝子次第?
人の耳あかのタイプで、乾燥したタイプと脂肪分でネットリとしているタイプを決める遺伝子があるとのこと。
アジア圏は乾型が支配的、欧州・アフリカ圏は湿型が支配的とのこと。
あれ、普通の人ってどちらか一方なんですかね?私の場合は普段は乾型で、体調が悪くなったりすると湿型に成ったりするんですけど。また女性は湿型が多いと思っていました、私の家系の女性は全て湿型で、男性は乾型だったので。
●関連記事
○耳あか遺伝子:長崎大研究者ら発見 薬処方に役立つ可能性(2006年1月30日 3時00分)(話題:MSN毎日インタラクティブ)
○耳あかのタイプ、1塩基の違いで決定 長崎大教授ら発表(2006年01月30日07時58分)(asahi.com:暮らし)
●関連URL
○新川 詔夫 教授(長崎大学 医歯薬学総合研究科 医学系)
・ホームページ(・・内容はないです)
http://www.med.nagasaki-u.ac.jp/adi-gene/index.html
○吉浦 孝一郎 助教授(長崎大学 医歯薬学総合研究科 医学系)
| 固定リンク
コメント