ジャストシステム、韓国製アイデアプロセッサを販売
日本語化してあります。ただ、アイデアプロセッサの類の物としては何処まで実用になるのかは非常に微妙。
フリーでも高機能の物がありますし、テキストエディタなどのアウトライン機能でも十分代用がききます。・・うーん。
一太郎との連携が有りますが、本来この手の機能はワードプロセッサだったら持っていても良い機能なのに今まで搭載していなくて連携で搭載というのは、ワープロがテキストエディタ+簡易DTPの範囲から抜け出ていない証拠かもしれません。
Proの場合、企業向け機能でタスク管理にも利用できると言うことですが、マイクロソフトのVISIOやProject、コーレルのiGrafx(旧マイクログラフィックス社製品)に比べると貧弱ですね。
所で、アイデアプロセッサはアイデアが有る程度出て(決まって)いて、それをまとめて体系立てて組み直すには向いていますが、アイデアを創出するには向いていません。
そこで、マインドマップという手法があります。
mindmap.jpさんにマインドマップに関する情報が集まっていますので、アイデアを引き出していく手法として知って置いても良いと思います。
●関連記事
○ジャストシステム、発想支援ソフト『アイデアマスター』を発売(2006年1月11日)(ASCII24.com)
○ジャストシステム、アイデアを視覚的にまとめる発想支援ソフト「アイデアマスター」(2006年1月11日 18:00)(Japan.internet.com Webビジネス)
○ジャストシステム、韓国製パソコンソフトを日本向けに販売(1月11日 07:00)(PC&デジタルカメラ-最新ニュース:IT-PLUS)
●関連URL
○誰でも使える発想支援ソフト『アイデアマスター』:断片的な考えを、具体的なアイデアにまとめあげるのに最適なツール(ジャストシステム)
○思いつくままの断片的な考えをすばやく視覚的にまとめる発想支援ソフト「アイデアマスター」を2月10日(金)新発売~頭の整理や、論理的な伝わる文書の作成が効率的に~(2006.01.11)(ジャストシステム ニュースリリース)
●関連URL
○Microsoft Office Project 2003 ホーム(マイクロソフト)
○iGrafx HOME(コーレル)
○マインドマップ(Mind Map)とその関連情報についてのサイト:mindmap.jp
○FreeMind(フリーマインド) 活用クラブ
○- FreeMind - free mind mapping software(英語)
○UML Modeling Tool - JUDE(永和システムマネジメント)
| 固定リンク
コメント