六本木のオートバイ専用駐車場で、1時間未満無料の実験
六本木オートバイ駐車場で、「自動二輪車駐車対策モデル実験」として最初の1時間未満は無料として利用状況を調査する実験を開始したとのこと。
自動車では、最初の一定時間を無料にすることで利用率が増加する効果が出ているらしいです。それをオートバイにも応用しようという物。
自転車やオートバイの不法駐車での言い訳に一番多い物で、「駐車施設がない」というものがあります。まぁ、確か意に不足している事実ですが、それを言い訳にして不法駐車するのは間違いでしょう。
しかし実際の所、短時間の駐輪・駐車で駐車料金を払いたくない、または、元から自転車やオートバイで駐車料金を払う気がないと言うのも多いでしょう。
また、駐車違反の取り締まりの民間委託も2006年6月には開始されます、駐車違反は自動車だけでなくオートバイも(たぶん自転車も)対象になります。
●関連記事
○駐車料金1時間未満無料…六本木オートバイ駐車場(2005年12月16日)(Response.)
○違法駐車監視の民間委託、延べ85社が入札参加(2005年12月16日)(Response.)
○駐車違反取り締まりの民間委託、6月1日から 閣議決定(2005年12月16日10時48分)(asahi.com:政治)
●関連URL
○財団法人東京都道路整備保全公社
○s-park for riders(東京都内オートバイ駐車場案内)
| 固定リンク
コメント