« 自動車の自賠責保険、地方のバス利用促進に計134億円支出 | トップページ | Xeroxプリンタからの印刷物に米国政府の追跡コード »

2005年10月19日 (水)

国連で国連負担金見直し協議始まる、日本不公平訴え

 中国とロシアは反対するだろうな。日本の国連負担金が減れば当然、常任理事国で負担比率が極端に低い2国、特に経済成長が著しい中国の負担が増えるのは目に見えていますから。
 
 日本はどの常任理事国よりも少ない国連負担金で良いと思いますけどね。
●関連記事
国連負担金、日本が不公平訴え 見直し協議(2005年10月18日14時26分)(asahi.com:政治)
4常任理合計より高負担、許されるか…日本が改正要求(2005年10月18日13時47分)(政治 : YOMIURI ONLINE)

|

« 自動車の自賠責保険、地方のバス利用促進に計134億円支出 | トップページ | Xeroxプリンタからの印刷物に米国政府の追跡コード »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 国連で国連負担金見直し協議始まる、日本不公平訴え:

» 軍事機密漏洩5 [〜歴史の小噺〜]
こんにちは。 今日も僕のブログを読んでくれてありがとうございます。ペコリ(o_ _)o)) ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ ●毎月7桁を稼ぎたい!アフィリエイト戦略 鹿島さんはブログノウハウをリリースしてから、情報起業とアフィリエイトに メインの収入...... [続きを読む]

受信: 2005年10月19日 (水) 12時42分

» 日本の国連戦略 [BBの独り言]
日本の国連安保常任理事国入りには、なかなか課題が多いようですが、最近、日本もお願いだけでなく圧力を少しずつかけているようです。 産経新聞からの引用ですが、 「町村信孝外相は9月の国連総会演説で、常任理事国入りが実現しない場合は分担削減を求める可能性を示....... [続きを読む]

受信: 2005年10月21日 (金) 00時17分

« 自動車の自賠責保険、地方のバス利用促進に計134億円支出 | トップページ | Xeroxプリンタからの印刷物に米国政府の追跡コード »