« ロシアのロケットで打上予定の東京大学のXI-V、27日打上へ | トップページ | 川崎港でオスのホオジロザメの死体が見つかる »

2005年10月27日 (木)

OpenOffice.org2.0日本語版リリース開始

 日本語版のQAテストが完了し、リリースが開始されたそうです。
 
 ミラーサイトに行き渡るのにそれなりに時間が掛かると思いますので、急いで入手したい人は、「窓の杜」を利用すると良いと思います。
●関連記事
「OpenOffice.org」v2.0の日本語正式版が20日公開の英語版に引き続き公開 OpenOffice.orgと提携するミラーサイトや窓の杜からダウンロード可能(05/10/27 16:10)(窓の杜)
「OpenOffice.org 2.0」日本語版も正式リリース(2005年10月28日 07時07分)(ITmedia エンタープライズ)
●関連URL
ja: 日本:OpenOffice.org日本ユーザー会
OpenOffice.org 2.0.0 ダウンロード(ja: 日本:OpenOffice.org日本ユーザー会)
OpenOffice.org(窓の杜)

|

« ロシアのロケットで打上予定の東京大学のXI-V、27日打上へ | トップページ | 川崎港でオスのホオジロザメの死体が見つかる »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: OpenOffice.org2.0日本語版リリース開始:

» OpenOffice.org 2.0.0 [貧乏社長日記]
オープンソースのオフィスソフト OpenOffice.org 2.0.0 の日本語正式版が公開されてた。 ソフトの内容はワープロソフトの Writer 、表計算ソフトの Calc 、プレゼンテーション用ソフトの Impress 、データベースソフトの Base 、図形やロゴの作成ソフトの Draw など。...... [続きを読む]

受信: 2005年10月30日 (日) 03時50分

» フリーのオフィスソフト『OpenOffice.org 2.0.0』が日本語正式対応で公開 [ニュース - Web Create Station]
フリーのオフィスソフト OpenOffice.org 2.0.0 の日本語正式版が公開された。Windows、Linux、Solaris版が用意されており、OpenOffice.org日本ユーザー会のサイトやミラーサイトなどからダウンロードできる。 OpenOffice.org はオープンソースで開発が行なわれて?..... [続きを読む]

受信: 2005年10月30日 (日) 03時50分

» OpenOffice.org2.0.0日本語版を正式リリース [星空を眺めて]
OpenOffice.orgは、無料で利用できるオープンソースのオフィススイート [続きを読む]

受信: 2005年11月 4日 (金) 09時11分

« ロシアのロケットで打上予定の東京大学のXI-V、27日打上へ | トップページ | 川崎港でオスのホオジロザメの死体が見つかる »